子どもがきそきそするので(これ高知の方言?)、ボルダリングをリビングに、つけたい。
なんか、体幹にもよさげだし……。
と、あんまりボルダリングのことを知らないままなんとなくいいなーって感じで思ってた時に、これ見つけました。
ボルダリング漫画「のボルダ」
<あらすじ>
森下藤子が23年間生きてきて初めて出来た趣味。それはボルダリング。 単純だけど奥深いこのスポーツをするために、今日もジムに通います♪
感想:★★★
ゆるくてとてもいい。
ボルダリングが漫画にならない理由が、激しい動きや戦闘がないからとあったけど、この精神に寄る部分や、体との付き合い方、一緒にやる仲間との静かなやり取りがいいなと思ってしまった。
あと、「ボルダリングってからふるでかわいー」しか認識がなかったけど、どう進めていくか、競技としてどうなのか、やる場合の体の休め方、筋肉の付き方……などがこの漫画で学べて大満足!
かわいいしなんかオシャレなイメージしかわかない人もいるだろうけど、この漫画をきっかけにボルダリングやってみようかなって思える人が増えそう。
いいな、そんな漫画かけるって。
子どものために設置する予定だけど、
「次はあれ目指してみたら?」
とか話しながら楽しめそう。
私?私はとりあえずプランクや散歩から初めて、フィットボクシングを頑張ります!(購入済み、産後はりきってやったらえげつない頭痛きたので今はお休み中)
体が軽くなってからじゃないとボルダリングって難しそう~
2巻も出たら読みたいな~。
最新記事 by さかもとみき (全て見る)
- 【Netflix】クレイジークルーズの感想!やはり宮崎あおいつよい(※ネタバレ有) - 2023年11月29日
- ウツパン(著)有賀は「死にたい」の正体、自殺企図や希死念慮に近づいた良作 - 2023年11月29日
- 【Netflix】雨の日に消えた向日葵の感想※ネタバレ有 - 2023年11月28日
コメント