【住みよさランキング】全国で41番目に住みよいまち「七尾」は70年後存続が危うい?

目次

「全国住みよさランキング」上位の地方都市で見る少子高齢化による人口減少のリアル。

ブログ用ナナオ居住データ

「あ!自分が住みゆうとこあるやん!」てことで、この一年調べてきたこのまちがどう住みよいのかちょっと整理してみました。
七尾、いいとこです。大好きです

なんせ魚がうまくて、海、山、島まであって、世界農業遺産に登録されてるだけあります。
世界農業遺産って???

ノトコト 田んぼ

そもそもこのランキングは何を基準にランク付けされているのか気になりました。
七尾市、「安心度7」、「快適度700」とかいうギャグみたいな数値をたたき出していて、市民すら「統計者の愛人でも七尾にいるのかな」と疑うレベルだったので。

公的統計をもとに、それぞれの市が持つ “都市力” を、「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の5つの観点に分類し、採用15指標について、それぞれ平均値を50とする偏差値を算出、その単純平均を総合評価としてランキングしたもの。(東洋経済)詳しくはこちら

ブリでも献上してるのかと思うほど北陸ばかりで納得いかなかったけど、
なるほど、高知がランクインしてないわけだぜ笑v( ̄∇ ̄)v

【住みよさランキング791都市中41位七尾市平成25年度の数字で見てみたら】

七尾市を簡単に説明すると、場所は石川県の能登半島の真ん中あたり。おもてなしで有名な加賀屋がある和倉温泉も七尾の一部。今TVでもやってる花嫁のれんも七尾(一本杉通り)から発信してます。

七尾市地図

現在は能登里山街道という高速が完備され、金沢に出るのに車で約一時間半、富山市にも一時間半程。
どっちにも近いっちゃ近い、遠いっちゃ遠い、ぶっちゃけ遠い。

しかし能登空港があるので能登空港まで車で1時間、便さえ妥協すれば飛行機で1時間の東京まで2時間で行ける好立地新幹線要りませんね。

ノトコト赤にし貝

寿司王国で30店程寿司屋がある(そのうち回る寿司は3店舗)。めちゃめちゃうまいよ。
日本酒は金沢の福正宗より富山立山を置いているお店が多い。

人口約5,5万人(54067人)

出生     338人
死亡     803人    -465人

転入者   1242人
転出者   1568人    -326人
合計           -791人減少
(市役所のデータですが、今後も加速するそうです)

毎日新聞 (2014年05月09日より)では2040年に七尾市は今の人口×59.5と見込んでいて、32170人になっている予想なので、25年後で-21897人。やっぱり加速がしばらくゆるまなさそう。

極論言えば、100年後には-80000人、もうないですね。ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
ていうか、54067÷800=67.5…70年後にはないかもしれない。
あくまで極論です(´・ω・`)

ピーク時は、65年前で、7,5万人いて、この65年間で2万人人口が減ってます。10年前に市町村統合したので、実際はもっと減ってますね。
ちなみにこの65年の減少数を年で割ると年間-312人ゆるやかに減ってきたのが、今年は-791人
少子高齢化の波をざぶーんと受けている感じです。


ちなみに安心度がめちゃめちゃ低い理由はここにありました。今年の調査から「安心度」の項目に育児関連の指標として、待機児童数を調整した「0~4歳人口当たりの保育所定員数」を追加したらしいです。
ここがぐっと低い七尾市、そうなんです、子供減ってます。
いきなり治安が悪くなったわけじゃなかったw(゚o゚)w オオー!

ちなみに減っているのは人口だけではありません。

事業所数11年で844社減(平成13年4505事業所 平成24年3661事業所)

ぶっちゃけ商店街も壊滅状態のところも。(一本杉通りは地元の人が使う商店街から「花嫁のれん」を切り口に観光化にシフトしてきて最近観光客が結構来てます。今年秋には花嫁のれん号という豪華な列車が走りだします。和倉駅ー金沢間という七尾無視な状況に誰も突っ込まないところがすごいと個人的には思っています)

スーパー(どんたく一人勝ち)、ホームセンターという名のなんでも屋さん(こっちではロッキーにいけば大体揃います)が出てきたのはもう時代の流れなのでしょうがない部分もあるかと思います。

そんな感じで住みやすいよと言われている地方都市ですらこの状態。
クローズアップされてない町や地域はもっとガツンと減るんでしょうね。

減るということは、増えたのが前の状態に戻るってことでもあるので、その土地が持つ良さや、力があれば、人はそこを選ぶしなんやかんだり住んでたりすると
思います。
中央がどう呼ぶかは別にしろ。

70年後は今孫や子供がおじいちゃん、おばあちゃんになる頃ですね。
その頃このまちの景色はどうなっているか、少し気になります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「フォロー」、「シェア」してもらえると一人で祝杯をあげます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次