兄弟が仲良いいと、単純に人生が楽しい

三人兄弟の長女ですが、「男の子3人やね!」と言われ続けてきました、坂本です。

大学で県外に行くまで世の中に仲の悪い兄弟がいることをしりませんでした。

私、長男、次男と3人いるんですが、

次男は私を男にして更に軽くした感じです。

気持ち悪いぐらい仲が良く、実家に帰ったらいつも一緒に永遠に桃鉄をしている様な仲の良さです。

就職して、男がいない時期ボーナスが出たら、学生だったりする弟達にクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントを買うこともありました。

兄弟3人ですが、3人でよかったなと思います。

①兄弟じゃないと、そんなに仲良くなかったかもしれない人種とも兄弟だから仲良し

長男は、神経質なところがあり、一番掃除をします。

キレイ好き。

長女(私)と次男は結構ずぼらなので、引かれます。

タイプが違うので、話もおもしろく、いつも私と二男の笑のツボを押してくれます。

たまに、同じクラスの男子だったらそんなに仲良くないのかもしれないと思うタイプ。

でも兄弟という近い距離にいるので、仲良く、色々なことを言われたり、教えてもらったり、話をしたりできて、楽しいです。

②派閥を家族というコミュニティでもてる

2VS1によくなります。

状況に応じて、敵になったり、味方になったり。

家族という小さい単位で自己主張の仕方や、人を引き込む話術、キレ方を学んでいきます。

で、喧嘩をしたりこじれたりするんですが、家族という近すぎるコミュニティにいるため、

仲直りの仕方や、距離の取り方なども学びました。

③時に一番信用し、時に一番疑う

人間を小さい時から見ているので、信用できるところ、できないところ多々あります。

何度も同じ間違いをしたり、言ったことを守らなかったり。

自分も、そして兄弟も。

大きい喧嘩をして、いつのまにか笑いあったり。
気づいたら壁を越えていたり、絶対無理だとおもってたことをやりとげていたりと、切れない糸なので経過を近くで見られるのもいいことやなとおもいます。
④視野が広がる
兄弟といえど、大人になると別々の道を歩んでいる事が多々あります。
うちの場合は長男整備士、車得意。
次男救急救命士、病院勤務。
私は普通の会社勤め経験あり。
得意分野がバラバラなので、話を聞いていてもおもしろいし、各世界の裏の裏まで、見えてきけて、困ったら助けてもらえます。
とまぁ、三人で争いながら、楽しみながら生きてきて、いまでも会うと話をずっとできるし、多分一生仲がいいとおもいます。
年を重ねる度に環境や、家族が増えたり色んな変化があるので、
飽きる事なく、ずっと楽しいんやろうなー!
30前にして、三人を育てたお母さんは大変やったろうし、
お父さんも平等に大切にするのは大変やったろうけど、
三人産んでくれて感謝しています。
私はこれからまだどこまでいけるか未定ですが、
ウザいくらい楽しい家庭をつくりたいなー!

クラブツーリズム テーマ旅行

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「フォロー」、「シェア」、「転載(出典先を明記の上)」してもらえると一人で祝杯をあげます!



目次

更新情報はこちらから









お知らせコーナー

プロフィール

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

さかもと みき 作『坂本、脱藩中。』はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスで提供されています。

コチラではインタビュー依頼や、ブログでやってほしいことなどなんでも絡んでください。


友だち追加

名刺作成、販促ツール作成、マタニティフォト、ライターも頼まれたらやってます。気軽にお声かけください。

北陸の知りたいこと、紹介してほしいもの、お店、人募集中です。

FBメッセージなどで気軽にお声かけください(*・ω・)ノ

The following two tabs change content below.
1986年高知生まれの五黄の寅年、3児の母。 転勤族の妻でうっかり新潟で家を買って辞令を震えながら待つ身。 家買ったら転勤のジンクスに負け、両親、義両親に続き旦那が本州から離脱。 2023年4月から「絶対に倒れてはいけない3人ワンオペママ」ライフがスタート。鼻血。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年高知生まれの五黄の寅年、3児の母。
転勤族の妻でうっかり新潟で家を買って辞令を震えながら待つ身。
家買ったら転勤のジンクスに負け、両親、義両親に続き旦那が本州から離脱。
2023年4月から「絶対に倒れてはいけない3人ワンオペママ」ライフがスタート。鼻血。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次