月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。
本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。
前回は私のチョイスで「残像に口紅を」を読みあいました。
※私の感想はネタバレありです。
【オンナノ本ノヨミカタ】
https://sakamotodappantyu.com/archives/minanoarabasiri.html
【オトコノ本ノヨミカタ】
https://ytkglife.net/minano-arabashiri-norishiro/
今回はつぶあんさんのチョイスで「塞翁の盾」です!
魅力的なキャラと想像力を掻き立てる設定
<あらすじ>
【第166回直木賞候補作】
どんな攻めをも、はね返す石垣。
どんな守りをも、打ち破る鉄砲。
「最強の楯」と「至高の矛」の対決を描く、究極の戦国小説!越前・一乗谷城は織田信長に落とされた。
幼き匡介(きょうすけ)はその際に父母と妹を喪い、逃げる途中に石垣職人の源斎(げんさい)に助けられる。
匡介は源斎を頭目とする穴太衆(あのうしゅう)(=石垣作りの職人集団)の飛田屋で育てられ、やがて後継者と目されるようになる。匡介は絶対に破られない「最強の楯」である石垣を作れば、戦を無くせると考えていた。両親や妹のような人をこれ以上出したくないと願い、石積みの技を磨き続ける。秀吉が病死し、戦乱の気配が近づく中、匡介は京極高次(きょうごくたかつぐ)より琵琶湖畔にある大津城の石垣の改修を任される。
一方、そこを攻めようとしている毛利元康は、国友衆(くにともしゅう)に鉄砲作りを依頼した。「至高の矛」たる鉄砲を作って皆に恐怖を植え付けることこそ、戦の抑止力になると信じる国友衆の次期頭目・彦九郎(げんくろう)は、「飛田屋を叩き潰す」と宣言する。大軍に囲まれ絶体絶命の大津城を舞台に、宿命の対決が幕を開ける――。
感想:★★★★★
550ページ。
さすがに読むのに時間がかかったけど、重い……ではなく、終わりが寂しいと感じた作品。
城の壁を固めていく職人のごとく、下地、キャラクター、歴史、恋愛、人間の成長が丁寧に積み重ねて描かれている。
最後はまるで緊迫した映画のクライマックスを見ているような気持でドキドキワクワクがとまらない。
今まで一切歴史や城に興味がなかったのに、城壁を見るのが楽しみになった。
忍者と同じくらい魅力的だわ。
めちゃくちゃ長いけど、感想はシンプルに「面白い。」に尽きる。
歴史ものほぼ読んだことないけど、書き手を選べばこんなに楽しめるエンターテイメントなんやな。
学生の頃に読めてれば、歴史への勉強意欲も変わったかも。
これを読んで、また琵琶湖とか坂本城見に行きたいな~近所に住んでた伏見城も~。
個人的には玲次推し。でも本当に、どのキャラも魅力的で好きになってしまうわ~。
そして、頭の中だけで楽しむのはもったいない。城、見に行きたい。
そういう意味で人生観を変えてくれた一冊でした。
オトコノ本ノヨミカタ
さて、つぶあんさんおすすめのこの一冊、どう読んだかな~
最近はつぶあんさんの考察が楽しみです!笑
https://ytkglife.net/shogo-imamura-saioh/
最新記事 by さかもとみき (全て見る)
- フォビア3巻(原作:原克玄 作画:ゴトウユキ)感想→怖いほど共感した - 2024年6月16日
- いじめ撲滅プログラムの感想(作画:ピエール手塚 原作:藤見登吏央) - 2024年5月9日
- 新潟市でウミディグダを探すなら関谷浜かマリンピア前の駐車場が◎ - 2024年4月25日
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] https://sakamotodappantyu.com/archives/saiounotate.html […]