【ローカル食材】何者?!正体不明の「あかもく」という海藻に挑戦してみた。

スーパーで激安海藻を発見。文化人類学の血が騒ぐ…ということで、地元スーパーどんたくで買った「あかもく」とやらを食べてみましたがハマりそうです。

南国土佐の太平洋生まれ、太陽育ち、坂本です。

北陸に来て地元回転すし(すし喰いねぇとかまいもんずしとかもりもり寿司とか)でいつも知らない魚が多すぎてビビっていましたが、もう私も北陸6年目。がんどとかふくらぎって言われても、ブリの前状態の名称ってことが分かるようになったぜ!と思っていましたが、が、しかし、まだまだスーパーでは「はじめまして」も多いんです。

近々なまこに挑戦しようかなと思ってはいたのですが、スーパーで見つけたのはこれ。

「あかもく」そして、半額。半額に目がないんです。私。

安いし、こういう説明書きあるし、挑戦してみることにします。

それにしても能登のローカルスーパーどんたくって親切!他から来た私なんかも食べ方が出てると挑戦したくなります。

①湯がきます。

をおおおおおおお。

直ぐに色が変わる。そして鍋に入って良かった(*´ェ`*)

②刻む

をおおおお。ぬめぬめする!量が多い。めげずに刻んでボールにぶち込みます。

③酢醤油で食す。

をおおおおおおおお。なんていうか、ふといもずく。

そう、なんていうか太いもずくでした。いい感じの歯ごたえっ!

お薦めの食べ方はあったかいご飯にのっけて……私は卵とねぎを入れたねぎとろとMIXしてみました。

をおおおおおおお。おいしい、ヘルシーだしお酢好きだし、安いしハマりそう。

挑戦してみて良かった(o^∇^o)ノ

今度は、なまこ…⊂((・⊥・))⊃出会ったら買ってみます!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「フォロー」、「シェア」、「転載(出典先を明記の上)」してもらえると一人で祝杯をあげます!

人気の温泉宿を口コミで選んで最安値で予約!

更新情報はこちらから





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください