お酒も、山も、大好き立山!日本酒は冷で飲みます、坂本です。
昆布が好きすぎる富山県民の愛する日常食「さす」
なぁにそれ?何の魚?どうやって食べるの?!
2014年、富山県に11月~3月まで住んでいました。4カ月間でしたが富山で感じたことは3つ。
①晴れの日の立山が世界遺産も霞みそうなほどかっこいい。
②スーパーの食材が金沢より安くて助かる。ホタルイカうんまっ。
③いや、昆布好きすぎやろ… 。
以上です。
で、今回紹介するローカルグルメは「さす」。
これは富山に来て「すぐに食べなさい!」と教えていただいた地元の方は当たり前に食べていますが、高知県民からしたら不思議…想像不可能です。
というわけで今日は普段は高くてなかなか買えない「さす」が半額だったので即買いました。
そもそも「さす」ってなんですか?
さすとは、ザスともいう、「カジキマグロ」のことらしいです。 で、今日食べるのはその昆布〆。
その名もさす。
新鮮なかじきを、上質な昆布でしめた富山の名産の品です。 そのまま昆布からはがし、お醤油などでお召し上がりいただけます。 ※カジキは、北陸では「サワラ」とも呼ばれ、富山では「さす」とも呼ばれています。(小島屋さんHPより)
【追記補足】
サスは富山でカジキマグロのことをいい、石川ではなぜかサワラというけどこれもカジキマグロのことで、鰆(さわら)のことではないそうです。
サスの昆布じめはサスの昆布じめであり、昆布じめにされたものをサスと呼ぶわけでないそうです。
サスはあくまでの魚の名前だということです。※富山県民の方から補足いただきました!
うーん、複雑!!!
ていうことは…
サス=カジキマグロ
石川のサワラ(カジキマグロ)≠鰆(さわら)
石川のサワラ=サス=カジキマグロ
!!!難しい!!!笑
富山県高岡市の平日でも予約しないと入れない人気居酒屋「たかまさ」で食べた”ざすとろ”とかとろけうま過ぎておかわりした程はまりました。
どうやって食べるの?
昆布をはがして食べる人が多いみたいです。
私は貧乏性なので、昆布も食べます。
髪にもよさそうやし!
これが…刺身醤油にわさびですっごく美味しいんですよ。
あ、切り方とか富山の人からご指摘入りそう…みんなもっと大きめに切ってますよね?!
〆た魚独特のもっちりとした身のしまりで、臭みとかも一切なく、さらさら食べられます。
あっさりしているのに、昆布の奥深さが身に染みていて本当お酒に合います。
昆布も柔らかくなっているので醤油につけていただきます。
なんで昆布に挟んでいるの?
富山県民に聞くと、大体、「え?その方が美味しいやん」という答えが返ってきます。
でも、食べてみると確かに、おいしいぃ…。
富山県は、 全国でも有数の昆布消費県で、その調理法がこの昆布〆や昆布巻などでした。 昆布〆は刺身を昆布で挟んで寝かせた物で、こうする事で傷みの早い刺身が、数日持つと先人の知恵として伝わりました。 また、美味しい魚を日持ちさせるだけでなく、昆布に水分を吸われて身が締まり、昆布の旨味(グルタミン酸等)や塩分が刺身に移ることで、元の刺身とはまた違った深い味わいとなります。 身の軟らかい魚では、刺身よりむしろ昆布〆のほうが肉質が締まり食味も向上します。 昆布〆をめくると糸を引く場合がありますが、これは昆布由来のムチン質によるもので腐敗しているわけではありません。ただし、臭いをかいで腐敗臭がした場合はこの限りではありません。
昆布は刺身からの水分を吸って柔らかくなっており、昆布ごとでも食べられます。 富山では好みにより、淡白な素材はそのままでも、他はわさび醤油もしくは生姜醤油に付けて食べています。(小島屋さんHPより)
最近は「かけるだけ美味こんぶ」にハマってます
2023年現在富山からは引っ越してますが、先日友人から紹介してもらった昆布商品がめちゃおいしかったので貼っときます。
1個から送料無料なので、リピ決定~
富山の懐かしい昆布巻きのおにぎりを自宅で堪能しまくってます♪
※『ムチン』に関してご指摘があったのでご紹介します。
「ムチン(mucin)」について
「ムチン」は、動物性の成分です。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/mucin/日本国内でのみ拡散していた、「植物や発酵食品にムチンが含まれる」とする誤報の(「学術情報」という意味で)大本になっていた情報が訂正されました。
*
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正に
ついて
2020/07/30当学会の前身である日本食品工業学会編の食品工業辞典の「むちん[ムチン]
」の解説について、現在の科学的知見から以下のように訂正させて頂きます。(訂正前)
動植物より分泌される粘質物一般をいう。
(訂正後)
動物より分泌される粘質物一般をいう。
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71情報紹介:池田剛士さま
挟んでいるの、これだけではないんですよ。
牡蠣とかも昆布に挟んで蒸すし、ベーグルに入れるし、パンにももちろん入れるし、もちにも入れるし、おにぎりののりは海苔ではなく、昆布やし、ほんと富山は昆布クレイジー市民(※特に高岡!)です。
美味しいしお酒に合いまくるんですけどね!
富山の海の幸は金沢に全然負けてない。
立山連峰から流れ込む雪水が深い富山湾の「天然の生け簀」に流れ込み、最高の魚が取れる。
そしてその魚を最高に酒に合うよう料理されたこぶ締め。
|
むしろ金沢より割安で美味しいとこ多いんですよね。 なので富山で飲むの大好き。
観光客よりビジネスマンで一度来て食にハマる人が多い土地なんです♪
晴れていたら富山で降りて、レンタカーでいろんなとこから立山見て、寿司か昆布料理か薬膳料理食べて、能登半島回って和倉温泉で一泊、温泉と美食で疲れを取って、次の日金沢で東京帰るとかがほんとおススメですよ~
私なら、そうする!!!笑
最新記事 by さかもとみき (全て見る)
- フォビア3巻(原作:原克玄 作画:ゴトウユキ)感想→怖いほど共感した - 2024年6月16日
- いじめ撲滅プログラムの感想(作画:ピエール手塚 原作:藤見登吏央) - 2024年5月9日
- 新潟市でウミディグダを探すなら関谷浜かマリンピア前の駐車場が◎ - 2024年4月25日
コメント
コメント一覧 (5件)
刺身や寿司の皿を水拭きした昆布に変えてみ。
普通に美味いから。
あなた、富山県民ですね?笑
絶対美味しそ~ほんと富山の人は蒸すのも焼くのも昆布敷きますよね~
それが魚介類にめっちゃ合って死ぬほどうまいんですが…
また富山に転勤もあればうれしいな~
富山にまた住むときはやってみます!(酒がすすみそう…)
「ムチン(mucin)」について
学術秘書
池田です。
「ムチン」は、動物性の成分です。
http://www.wakasanohimitsu.jp/seibun/mucin/
日本国内でのみ拡散していた、「植物や発酵食品にムチンが含まれる」とする
誤報の(「学術情報」という意味で)大本になっていた情報が訂正されました。
*
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正に
ついて
2020/07/30
当学会の前身である日本食品工業学会編の食品工業辞典の「むちん[ムチン]
」の解説について、現在の科学的知見から以下のように訂正させて頂きます。
(訂正前)
動植物より分泌される粘質物一般をいう。
(訂正後)
動物より分泌される粘質物一般をいう。
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71
では。
————————————————-
株式会社はなもみ(法人番号:3050001008638)
代表取締役社長 池田剛士(携帯:09041347927)
————————————————-
ご丁寧にありがとうございます。
そのまま追記させていただきました。
ます泉が昆布シメにはぴったりです♪