バスローブってどんなイメージですか?
正直、私はバブルっぽい人か、セレブ風な人が使うものだと思ってました。
庶民には関係のないものだと。
でも、私、32歳にしてかっちゃったんです。
バスローブを…。
毎日感謝!バスローブ革命
今、二人目里帰りで高知に帰ってるんですが、お風呂って子ども入れてるともう、あったまるとか、保湿~とか髪を乾かすですら困難じゃないですか。
これで、二人?笑
と思うと確実に風邪をひくと思いました。
で、バスローブを検討し、楽天ポイントもたまってたので、庶民のクセにバスローブを買いたいと旦那に直訴してました。
(旦那はイエスマン)
そしてゲットしたのが、7,000円ほどのバスローブ(半分は楽天ポイント利用)!
これが……鬼かと思うほどいい買い物でした。

私は妊婦で背も高いし旦那も入院中使えるようにと大き目のXLを買いました。
優しいタオルに包まれる日々
バスローブなんていううさんくさいものを使う日が来るなんて思いませんでしたが、使い始めるとあれですね。
もう、何枚か買おうかなと思うほどいいものですね……
びっくりしました。
息子が湯船から上がる前に羽織って、息子を拭き、保湿し、パジャマを着させ、歯磨きまでして、さて自分が着替えようとすると大体もう拭かなくていい位乾いてます。
息子をケアしている間も寒くないし、風呂上り戦争がこんなにも穏やかになるなんて思ってもみませんでした。
優しいタオルの感触のおかげで、息子への態度も優しくなった気がします。

バスローブ、最高!!!
次に楽天ポイントが貯まったら旦那にも買ってあげたいと思っています。
The following two tabs change content below.
1986年高知生まれの五黄の寅年、一児の母。
転勤族の妻で今は佐渡島のターン。
最新記事 by さかもとみき (全て見る)
- ミステリだけど子どもの頃の視点を取り戻せる良作「ザリガニの鳴くところ」ディーリア・オーエンズ 訳:友廣純 - 2021年3月22日
- 人を裏切り生き続ける人はどこに行くのか。第122回芥川賞受賞作「影裏」沼田真佑 - 2021年2月17日
- 子どもは発達障害?年少から療育を受けると決めた2つの理由 - 2021年1月21日
コメントを残す