【高知本山町】よさ恋むらさきゆずゼリーはむらさきなのに着色料不使用?!

近所のコープよしだに、本山町コーナーがあって、

出産前に2度ほど嶺北に行ったので、気になってのぞいています。

そして買いました。

よさ恋ゆずゼリー

ゆずなのに、濃いピンクっていうのは、『恋』に重きをおいちゅうきかな笑

と思って調べたら、着色料使ってない?!

よさ恋むらさき米と柚子酢が握手した自然な色のゆずゼリーです

着色料などは使っていません。

古代米は、病害虫に弱く、育て難かったともあり、祝い事などの赤飯が、小豆に取って代わられたといわれます。今では節目の時に用いられるだけでなく、日常的にも使われ、健康の助けとなりますよう、よさ恋むらさき米と柚子酢が握手した自然な色のゼリーを作っています。

冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

【よさ恋むらさき米】

神事やお祝いなどの時に昔から用いられ栽培されてきた古代米です。

天然色素のアントシアンやミネラルを多く含み、ポリフェノールの含量が高いのが特長といわれています。

土佐山などの棚田で栽培され、いなぎで自然乾燥されています。

生活学舎 桃土HPより 

※オンラインストアから購入もできます

【コチラより】↓

生活学舎 桃土HP

どうかな~♪

…ひえひえぷるぷるさっぱりつるり。

おいしい。

ちなみにとまともありました。

素材の味感がすごい!
こちらも美味。


種も入っちょりますね。

プリンとか乳製品よりもこういう食品の方が授乳中良さそうやなー。
リピートしようとコープよしだに行ったら、もうなくなってました!
ショック…


スーパー余計な御世話ですが、ネーミングもかわいいので、

パッケージだけ変えたら、

ラベルシールだけでも絶対売れ行き変わるのになぁ…
田舎のこういう掘り出し物好きなので、もどかしいです!
ゼリーはあまり食べなかったですが、

こどもにもこんなゼリー食べさせたいので、     
七尾もんたら私もゼリーをつくってみたいなと思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

「フォロー」、「シェア」、「転載(出典先を明記の上)」してもらえると一人で祝杯をあげます!

更新情報のチェックはこちらから





The following two tabs change content below.
1986年高知生まれの五黄の寅年、3児の母。 転勤族の妻でうっかり新潟で家を買って辞令を震えながら待つ身。 家買ったら転勤のジンクスに負け、両親、義両親に続き旦那が本州から離脱。 2023年4月から「絶対に倒れてはいけない3人ワンオペママ」ライフがスタート。鼻血。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1986年高知生まれの五黄の寅年、3児の母。
転勤族の妻でうっかり新潟で家を買って辞令を震えながら待つ身。
家買ったら転勤のジンクスに負け、両親、義両親に続き旦那が本州から離脱。
2023年4月から「絶対に倒れてはいけない3人ワンオペママ」ライフがスタート。鼻血。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください