-
【佐渡】棒状の、不思議な食べ物『いごねり』を食べてみた
ポケモンと、花とスーパーがオアシス、専業主婦になりました、坂本です。 先日スーパーで気になっていたものをとうとう買いました。 その名も、『いごねり』 なんや、これ。 食べ方を書いています。 なんとなく、さしみこんにゃくみたいな感じなのかな… 10... -
【燻製】3年越しに新しい燻製機で温燻!豚バラブロック&カマンベールチーズ
ホワイトデーに旦那にもらった燻製機。3年使った燻製機を引っ越しと同時に手放し、心機一転新しい燻製生活が始まります。ヒュー!というわけで、引っ越しも落ち着いてきてからしこんだ豚バラブロックを燻すことにしました。放置していたいずぼらな私として... -
主婦の価値って?自分が認められない理由は
旦那が休みの日に、ねぎらってもらうと悪い気がする。 主婦は、毎日が休みみたいなもんだし。 でも、実際育児しながらいると、夜はどっと疲れている。 仕事をしていた頃の休みみたいにはいかない。 働いてて疲れてるから今日は休もう!と、メリハリが持て... -
30歳超えるとちゃんと大人なのか?いい大人になるために必要な10のこと
息子との散歩途中、学校帰りの女の子たちがアルプス一万尺をやっている。 気が付くと、私はもう三十路過ぎ。 生まれた家を出て、新しい家族がいる。 BBAだと自称しながらも、「大人か?」と聞かれると、今もドキッとしてしまう。 【大人とはどのような人か... -
軽いフライパンで腕への負担軽減!パール金属フライパンを約1年使って感じた良し悪し
フライパンを買い換えました。 これまで引き出物で頼んだ重めのフライパンを使っていたのですが、有次の包丁買った時くらい台所革命がおきました。 そんなフライパンを使って1年ほど経つので、この「パール金属のブルーダイヤモンドコートフライパン」の良... -
【佐渡】離島佐渡、アマゾンの午前指定の荷物がこない問題
離島暮らし、始まりました。 最近は春めいてきたので、元気です。 テレビで離島特集とかをやってると、なんか、流行りに乗っちゃった気分になります。 【午前指定、こない】 引っ越してからもアマゾンのプライム会員なので、送料気にせず、おむつをはじめ... -
【夫婦日記】夫婦間の不満を減らす効率的な方法
「この人となら、大丈夫!」そう思って結婚した人ほど落胆する振れ幅が大きい結婚生活。味付けが違う、洗濯物のたたみ方が違う、お風呂とご飯の順番が違う、見るテレビの番組が違う…などなど、生活をしていくにつれて出てくる「あれ?」の数々。デートなど... -
【夫婦日記】余裕がない時こそ、お互いに自由を
息子がもうすぐ九ヶ月ですが、育児⇒職場復帰⇒転勤からの専業主婦と目まぐるしく変化のある坂本です。なかなか減らなかった体重も、職場復帰の3カ月で2キロ減り、転勤後ワンオペ育児で2週間で2キロ減りました。(産前まではまだ戻ってません😭) こそ... -
【漫画】ももちゃんとーじ岡安さえがアラサーになって帰ってきてる笑!「ピーチガールnext」上田美和
今アラサーの私たちが高校時代に熱中して読んだ漫画の一つ、ピーチガール。 恋路の邪魔をされながら、もどかしいすれ違いにやきもきしながら読破しました。 本屋で、 「あれ?ピーチガール?今また流行っちゅうが?」 と不思議に思ってみてたんですが、な... -
【ブーツ】脱ぎ履きしやすく水たまりもへっちゃら!普段使いできるこそだて夫婦におススメブーツ
「なんで好きでもないものにお金をかけなきゃいけないのか…」妊娠中、子育て中、ストレスの一つがこれでした。お腹を守るでかパンツ。お腹を包む、ストレッチズボン。ファンシーすぎてどう着るかわからないマタニティウェア。そして、ヒール禁止…これから... -
【漫画】デブもブスもサボりママも言い訳しないで即行動を焚きつけられる「人は見た目が100%パーセント」大久保ヒロミ
ドラマ化っぽいし話題作やし~と斜に構えて1巻から、「はいはい、美容啓発本とかもう20代のうちに過食気味ですよ」とか美意識人一倍低い癖に思って読み始めたさかもとです。意外と…どんどんハマりました!これは20~40代の女性まで共感できるマルチな漫画... -
【七尾寿司】坂本が、七尾を出る前に最後に食べた寿司
佐渡に移住後、寿司屋で「寿司&ラーメン(梅)」セットを頼んで美味しかったけど少し寂しくなった、坂本です。 移住前は寿司王国と呼ばれる石川県の七尾市に住んでいました。 妊娠中も「生もの?新鮮だし」 産後も「え?ダイエット?ほら、息抜き息抜き」... -
【佐渡の山菜】初めて見た「あまどころ」に挑戦!
スーパーにいくのが楽しみになっています、坂本です。 先日は、みたことのない山菜に手を出してしまいました。 調べると、バター焼きでたべられるらしいので、いざ! 水洗いし、 熱湯で塩茹で1分。 あとは水洗いして、バターと塩コショウ。 山菜にしては... -
【佐渡】休日、鬼が家に入ってくる
旦那「8日、鬼太鼓(おんでこ)なんだよね」 坂本「え?ししまいにたべられるやつ?」 旦那「違うよ。鬼。ふるまいしないかんからさ」 坂本「なんか準備いる?」 旦那「大丈夫」 そんなこんなで回覧板で回ってきた紙は二枚。 鬼さんの名前ものってました。 ... -
【佐渡】島には結構店がある!
新潟港からフェリーで2時間半、島民生活始まりました、坂本です。 生活も落ち着いてきた今日この頃、息子が発熱し、病院にきてます。 こどもを見てもらえる病院は2つあり、1つは車で5分の距離なので安心です。 ちなみに保険証と島民のこどもがもらえる青... -
自分を好きになれない人が「幸せ」に生きる方法
思春期から自分のことが好きではなく、今も別に好きではありません。 そんな自分を好きになる人を信用できないと思い、ひねくれた恋愛期を経て、ダメンズを渡り歩き、疲れて普通に優しい旦那と結婚しました。 幸せです。 【自分を嫌いと思って生きるのはし... -
【佐渡】文化人類学魂がうずく、地方のスーパー鮮魚コーナー
最寄りのスーパーは徒歩30分のAコープ、佐渡島民になった坂本です。 ワクワクするのは、野菜、お惣菜、お菓子コーナー、そして鮮魚コーナー。 ローカル色が濃いところ大好きです。 JAも天国ですね。 佐渡の鮮魚コーナー、石川県の七尾魚とニヤミス 「だい... -
おしりいろいろ
それは、息子のオムツを替えているときのこと。 旦那「けんけん!」 義母「けんけん!」 義父「けんけん!けんけん!」 義母「けんけんあげて!」 坂本「???トキ?」 一気に、トキの鳴き声みたいな言葉にたじろぐ私。 どうやら、けんけん、佐渡で「おし... -
もう、通れない。
晴れたので、散歩にでています。 薬局への道は、3キロくらいですが、海と山が見える道は高低差が激しく、ベビーカーで往復すると2時間位かかりました。 晴れは気持ちいいですが、雪の残る山から吹きおりてくる風に息子は終始ブサイクなおっさん顔。 車で通... -
【こそだて日記】そういえば、子守って、大変やった
旦那が出社し、保育園なしの生活がはじまりました。 三カ月、息子とべったり過ごすのは月数日で、三月はほぼ二人きりはありませんでした。 かーらーのー! ワンオペ育児&荷物整理。 面白いように、すすみません。 離れた瞬間、ぐずる 「え?おるけど?...