レビュー– category –
-
三途の川アウトレットパーク(寺田浩晃)が面白い!こんな死後なら楽しそう
大人になっても、漫画は年間約300冊ほど読む漫画ジャンキーさかもとです。 最近個人的にヒットしたのがこちらの「三途の川アウトレットパーク」。 知識ゼロで買ってみましたが、ハマりました。 「才能、容姿、環境…全てが買える、冥界唯一のショッピングモ... -
シン・仮面ライダーを見てきた
シン・ゴジラ、シン・ウルトラマンを見てきてよかったのでシン・仮面ライダーをとうとう、映画館で見てきました。 面白かった。 ゴジラより、ウルトラマンより、知識がなく、全くバックグラウンドを知らずに見に行ったけど 「え?本郷猛や文字隼人はもしか... -
足が速いイワシと私(河野別荘地)自分を大事にするのが苦手な人に読んでほしい
面白い漫画を探すのが大好きなさかもとです。 すっごくわかりやすく誰でも楽しめる漫画も、大人になってからだいぶ読むようになりましたが「私が良さをかみしめられればいい漫画」的な漫画が本来、大好きなんです。 河野別荘地さんは、私が大人になって、... -
滅死(羽田圭介)は現代のブロガーライターを青ざめさせるホラー!
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで「塞翁の盾」を... -
地棲魚(嶺里俊介)から見る「人魚×天狗伝説」の新しい視点!ネタバレ&感想
大人なので、自分の守備範囲外に読書を広げる活動もしなきゃなと手に取った一冊です。 ききなれない「地棲魚(ちせいぎょ)」というキーワードと、死を連想させる髑髏。そして人魚を連想させる下半身と青と緑の美しい表紙が目に留まりました。 「伝奇ホラ... -
うるわしの宵の月(やまもり三香)の王子×王子が斬新で面白い
少女漫画を、たまに読みたくなるんですよね。でも、モノによっては結構イライラしちゃうんで、かなり厳選して読んでます。 「絵がいいな」と思って今回読んでみようと挑戦した「うるわしの宵の月」、よかったです。 ボーイッシュで女子モテする女子が、王... -
ヘブンの天秤(浄土るる)が倫理観をぐらぐら揺さぶってくる!感想・ネタバレあり
漫画読み漁りが生きがいのさかもとです。 地獄色からハマった浄土るるさんの新刊が出てたので即買いました。 押見修造さんの帯で、ヤバい内容の後押しは十分ですよね。 【「正しいってなに?」令和に価値観を再考させられる問題提起作品】 <あらすじ> 21... -
カモのネギには毒があるを読んで友達をマルチで失ったのを思い出した
年間漫画を300冊以上読んでるさかもとです。 2022年、おすすめしたい漫画の中のひとつがこの「カモのネギには毒がある」ですね。 数年前、取材からナッジを知り、行動経済学に興味津々だった私にドンピシャハマった漫画。 難しいわけじゃなく、私たちの周... -
ツチノコと潮風(上・下)河野別荘地が面白い!田舎のしがらみとツチノコのネタバレ有感想
漫画を年間200冊以上読むさかもとです。人魚のお話、「渚」から波長が好みでハマった河野別荘地さんの新刊は、まさかのUMAが登場? 前作が面白かったので、内容気にせず発売日に即買い。 女子高生と田舎に赴任してきた都会の男のラブストーリーじゃなく、... -
短編七芒星:舞城王太郎の書評&感想(ネタバレあり)
よだれを垂れ流しながら待っていた舞城王太郎の新作。 本当に、本当に待ち焦がれていた。 長編でも、短編でももはやどちらでもいい。言葉をくれ、舞城王太郎の言葉をくれ状態からやっと手にした新刊。 よかった。舞城王太郎信者は即座に摂取すべきです。 ... -
Ank : a mirroring ape(佐藤究)も!ヤバい!642Pを一気見した読書感想
2022年はテスカトリポカからマジハマりした佐藤究の小説を片っ端から読んでる。 面白かったけど、QJKJQでは「あれ?思ってたんと違うかも(面白かったけど)」ってたけど、これは最高だった。 ハマった。ほぼ2日で642Pを読破した。 ページをめくる手が止ま... -
クラウドガール(金原ひとみ)の感想&レビュー
好きな作家のひとり、金原ひとみさんの作品を読んでみました。 というのも、アンソーシャルディスタンスでまじでコロナ禍のうっぷんとなまなましい意識のずれを表現されてて最高にキマッたので、 過去作品も読まなきゃということで今回はクラウドガールで... -
「日本一バズる公務員」は地方を元気にしたい野望を持つ人全員に読んでほしい爆笑ゆるキャラ本
青い空、覆いかぶさりそうな近くにそびえたつ山々。それしかない。森林率84%の「なんもない田舎」、高知県。 私は高校までおったけど「高知は離婚率ナンバー1やと」「学力テストはいっつも沖縄とびり争い」とか当時は本当にいいニュースより悪いニュース... -
インドネシア のジャコウネコのフンから採れる『コピルアック』希少なコーヒー豆の味と入手方法
いろんなコーヒーを飲む機会がありますが、「コレ!」とドンピシャでハマる味のコーヒーってそうそうないですよね。 ここ数年で私が再度飲みたいと思っていたコーヒーを取り寄せたので紹介します。 それは「ジャコウネコの糞コーヒー」。 始めて飲み友達の... -
「ダイヤのA act2」寺嶋裕二:高校球児にハマる!野球を知らなくても面白い野球漫画
うっかりスマホの漫画読み放題でダイヤのAを読み、うっかりact2は課金して楽しんでしまった35歳です。 はあ、狙い通りのマーケティングですね。なんならLINE着せ替えで御幸くん買ってしまいそう……。 でも、出会えてよかったと思える最高の作品でした。 現... -
今村翔吾「翁の盾」絶対破られない石垣を見に行きたくなる戦国小説
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで「残像に口紅を」を読みあ... -
「海が走るエンドロール」たらちねジョン:65歳から始める好きなことが心にバンバン響く
趣味大好き人間ですが、ここ数年育児に追われ、ちょとした趣味はもう思い出せないレベルで消えていきました。 純粋に好きなことしか残らなかったのはいいのですが、それすら忙殺されて時間を使えない。 そんな私にいい感じに刺さったのがこの漫画でした。 ... -
福々ちえ「稼いだら幸せになれると思ってた」幸せになれない人の特徴と幸せになるコツが描いてある
稼いだら 幸せになれると 思ってた お金って全部を解決してくれそうですよね。 結婚して、出産で、引っ越しで……ハローワークに行って自分の職歴や資格にほぼ価値がなく、赤ちゃん小脇に抱いた自分の資産価値がめっちゃ低いじゃんと絶望した経験から私もそ... -
「ミウラさんの友達」益田ミリ:友達との会話は5つの言葉で成り立つ?
アラサーアラフォーになるとママ友とかはできるし、職場繋がりで知り合いはいるけど「友達」ってなかなかできづらい。 必然的に過去の「友達」を手繰り寄せて、繋げていみるけど……。 そんな積み重ねてきた関係も、共通項がない今はちょっとすれ違うとすぐ... -
のボルダ(鬼頭莫宏)は珍しいボルダリング漫画!静かな描写がよき
子どもがきそきそするので(これ高知の方言?)、ボルダリングをリビングに、つけたい。 なんか、体幹にもよさげだし……。 と、あんまりボルダリングのことを知らないままなんとなくいいなーって感じで思ってた時に、これ見つけました。 【ボルダリング漫画...