移住– category –
転勤族の暮らした土地
-
【ローカルベジタブル】赤ネギと、能登伝統野菜、中島菜に手を出してみた
休みの日はJAへ。 今回は赤ネギと中島菜が気になったので購入。 赤ネギはほんのり赤いです。 いのししすき焼きに入れてを美味しくいただきました。 中島菜は…さて、どうしょうかな。 悩んだ末、料理長に相談。 「おひたしにしたらいいよ」 とのことでいざ... -
【七尾】四川風麻婆豆腐が食べたくて、仕事あがりに一人で昇龍に飛び込む
女将「ねえねえ、ハワイ行ったらどこのお店に行くの?」 海外ツウ同期「そうですね~肉が多いですけど、私はクルーズした後飲みに行く店が決まってて…」 そんな会話が繰り広げられる、和倉温泉の午後、旅館内。 海外トークで、現地食に飽きてきたら中華に... -
【坂本、旅館で働く23】仕事レポート!今日旅館で、やってた坂本の仕事内容を紹介します
今日はお雛祭りですね。 節句。 旅館でスタッフ仲間が節句のお菓子を用意していて、 「ああ、今日お雛様の日や…」 と思い出しました。 今年もお雛様出してくれてありがとう、母よ、祖母よ。 なんとか去年お嫁にいけましたよ… と思いながら旅館で働いていま... -
【インタビュー】「インターンは就活のためではない?!」都会の大学生が地方のまちづくり会社を見に来た理由を踏み込んで聞いてみた
初対面の大学生に私は、こうききました。 七尾の御祓川大学にインターンにきていた 中野一行君にインタビューしてきました。 【「買い物はネットで」そんな若い大学生が地方都市へインターンに来た理由】 地方の現場ではどうなのか、どういう人がかかわっ... -
【富山風習】結婚祝いにでっかい鯛の蒲鉾が定番で、それを切って周りにおすそわけするらしい
会社の同期で寿司部部長の23歳の富山は高岡出身の女の子に、結婚祝いにかまぼこをもらいました。 細工蒲鉾は金沢駅で見つけて、感動してお母さんに一度買っていったことがあるので、びっくりはしませんでしたが、そういう風習があるのはびっくり!しかも、... -
【地物】こいつはどんな味がするのか…春の旬海藻!初「かじめ」に挑戦!!!
どんたくで見つけましたよ。 「かじめ」 …アカモクでも、神馬草でもない… なんなんや…かじめて… そして何種類海藻あるんや…この海辺は… というわけで、量のわりにアカモクより割高ですが、 好奇心で買ってしまいました。 「かじめレシピ」で検索するも、ヒ... -
【七尾晩御飯】商店街で、ハイクオリティな西洋惣菜をGET!御祓川大学(banco)内「ニコデリ」
お休みに私がすむ町の町民のための大学、御祓川大学(banco)に行ってきました。 インターン生とインタビューをしあうという面白い試みをして(記事は後日)、 さあ、いざ、 ニコデリへ!!!!(てゆうても同じ建物内部) 今日は手抜き飯ってきめちょ... -
【ローカルスイーツ】高知の文旦の食べ方を、ほとんど誰も知らないのでざっくり紹介
この時期、実家に帰ると、当たり前のように文旦があります。 「あそこでこうてきたけど、あたりか解らんき食べてみて」 と言われながら今回も食べました。うんまー! うちには今回。須崎の内ノ浦の方の文旦がありました。 実家には、むっきーちゃんが常備... -
【新妻日記】坂本、斬れ味抜群の包丁を買う。#有次
一人暮らしを始める時、猟師の父から、 「これもっていきやー!猪さばくときにもつかいゆけどよー切れるき!」 と包丁をもらいました。 簡易研ぎ器で研ぎ使い、もう10年、旦那に、 「もうそろそろ変えたら?」 と言われるまでに使い込みました。 そうだね…... -
おばぁちゃんと万々のうどん処ゆたかでランチ
ふぅ。 日中、15度、高知です。 車でも暖房なし、時々窓あけ、コートなし、余裕。 ぅうう。生きやすい! のびのびする。 のびのびしすぎて予定に10分遅刻。 昼からは東万々のおばぁちゃんと合流して、 中万々のうどん処ゆたかへ。 ツイッターで「きてー!... -
坂本、帰藩中。高知の幸を食らう。
寒い雪の線路に立ちくらみしながら七尾を発ち、 敦賀で暑くなり、 カイロ二つとヒートテックと厚手靴下を脱ぎ払い、 快晴の大阪で本を買いあさりながら、 寒暖の差に愕然としました。 最近ほんま服のチョイスミスる… 夕方高知に着いて、移動にだれるし、市... -
神馬草って何?!健康やダイエットにもいいスーパーフードは海辺の町ではなじみの1品
旅館のお品書きの季節がかわり、先日登場した神馬草。 「なにそれ?!」 ときいてみたら、 アカモクの一種だそう。 【いろいろな呼ばれ方がある海藻の一種】 「神馬草(じんばそう)」「銀葉草(ぎんばそう)」「ぎばさ」「ぎばそ」地方によって様々な呼ば... -
能登は8番らーめんに完全に牛耳られている。
らーめん、食べたい。 というわけで行ってきました、ラーメン店。 もちろん…8番らーめん。 高知でいう、豚太郎!!!!! 8番行く前に、調べましたが、気になるラーメン店が、ない… 中華店はなぜか多いが、七尾に、気になるラーメン店ほとんどない… 高岡... -
【漫画】ズルい!ゲス&ゲスの間に感動純愛をちゃっかり挟んできてキュンキュンしながら笑える「ダーリンは70歳」西原理恵子
北陸の冬は、寒い。 極力出たくない。 しかも、七尾の書店は、入荷が遅い… しかも、コレ、売り切れ続出らしいじゃないか… こんなんじゃ、欲しい本を買いに行ってもストレスたまるだけ… というわけで本屋大好きっこですが、今回ばかりは早く読みたかったの... -
【移住話】石川の能登、七尾に来てよかったー住みやすいと感じる5つの理由
どうも、北陸暮らし7年目、坂本です。 就職したい会社とたまたま会って北陸に来て金沢市に5年間住みました。 【高知⇒北陸で思ったギャップ 】 ●冬の寒さが、鬼。 ●人間がちゃんとしちゅう この二点ですね。 北陸の人「雪降ってないね」 私「いやいやいや、... -
【寿司王国七尾】和倉の辰巳鮨で寿司屋で、白子と刺身を食べまくる!
そんなわけで接待さんに教えてもらい、すっかり職場の年下と飲みにくるようになった、 和倉温泉街入り口にある辰巳鮨さん。 うちの神さま(接待ボーイ)から 「白子が、入ったらしいです、いきましょう」 とそそのかされて即行きました!!! 即白子注文!!... -
輪島で見つけて即購入!!!御陣乗米=黒米を即炊いて食べてみた
昨日、千枚田のあぜのきらめきを見に家族と出かけました。 あぜきらの時間に合わせることが出来ず、キリコ館に寄っても、全然明るい時間に着きました。 田んぼを自分で作っている父が、海辺の1000枚の田を生みたいとのことで、行きました。 田んぼではしゃ... -
【グロ注意】能登の業務用スーパーに置いてるものが、ヤバい。ミンククジラの、ベロ
みなさん、くじらはたべたことはありますか? 坂本はあります。 高知は結構くじらを食べることができることがあるので、たまにメニューで見ます。 高知の人は、 「おらんくの池ではクジラが泳ぎゆう」 と太平洋を自分ちの庭とゆうて自慢する位なので、くじ... -
【坂本、旅館で働く21】雪の日の旅館。能登七尾&和倉は30センチ以上積雪ですよー
どうも、雪がヤバくなると壊れて逆に爆笑しだします。 坂本です。 雪ー。 朝。 昼。 「北極みたいだねー」 と言う社長のセリフと女将のセリフがシンクロ。 さすが親子です。 JRが運休と、まだいけるかも…で揺れ続けてたので、お客様のキャンセルもまばら。... -
【七尾良店】人気店一歩で新しく挑戦したのは、“鰤カマ定食 950円”!
雪降りすさぶ中、一歩に出かけました。 道路がアイスバーンで、私の死んだ目に旦那が爆笑。 急いで店に入りたいけど、すってんころりが嫌なので、ゆっくり歩むしかない。 「ヴヴヴヴヴぅうううううおおおおおお」 と変身でもしそうな声を出しながら歩いて...