北陸– category –
北陸での暮らしやお店
-
【ご当地土産】なぜ饅頭にこれを入れたの?!竹内の~みそまんじゅう~♪
北陸に来て7年目、最近苦手だったものを克服しました。 その名も… 「みそまんじゅう」 営業時代、出先のお客様のところではじめて「みそまんじゅう」を頂きました。 正直、 「なんでこんなのつくっちゃったの?北陸他にもっとおいしいものあるでしょ…」 と... -
2019年閉店済★駅前1分、地モノを美味しくいただける夢の回転寿司店「夢市」@石川県七尾市
旦那のリクエストでお昼寿司してきました。 今日は夢市さん! 駅を出て、すぐ右のでっかい建物の一階にあります。 普段はすぐに入れることが多いのですが、連休中だけあって混みまくってました! ここは地元の人も認める地元が美味しい回転寿司店! 能登前... -
【山菜】高知でちゃんとたべたことがなかった山菜に初めて挑戦!!『せり』料理!!!
春の日が続きます。 能登三年目、ことしはこごみももらって挑戦し、今度はセリをいただきました。 …せり? どんな味? 多分、七草粥にはいっちゅう奴位しか食べたことがない。 もらった量は… 多いぜ! 今日はせりずくしだぜ! というわけで、 茹でて、お浸... -
【和倉】しっかりカツが食べたい時はここ!「のとの蔵」
海鮮丼や、お寿司には困らない石川県の七尾&和倉に住んでいて悩むことは、 らーめん!って感じの好きになれるらーめん屋さんとインドっぽいカレー屋さんがないこと。 ココイチかチャンピオンカレーの2択になります。 そして、そば&うどんは多いけ... -
【能登】和倉温泉街で食べる昼の贅沢海鮮丼は1500円!あぐら
温泉街で働く友人とランチ。「夜行ったことがある」という声はちらほらきいていたあぐらさんにお昼行ってきました。 場所は総湯の隣の隣。 すぐ近く!一階は駐車場、階段をのぼると花嫁のれんが! ワクワク。店内はカウンター席、テーブル、掘りごたつがあ... -
会いたかったよ…坂本、春の富山産のホタルイカにやっとありつく
富山の高岡に4ヶ月住みました。 【何を隠そう、私は富山が、大好き。】 富山での仕事は、新幹線が来る北陸PRの店舗データ集めでした。 なのであらゆる観光地、あらゆるお店、あらゆる地域にその4ヶ月行けました。 おかげで富山が大好きになりました。 そし... -
【金沢】ちゃんぽんが超~、美味しい「ばらもん」は長崎からの移住20年目夫婦のお店!
南からの移住者同士、営業時代からお世話になってた「ばらもん」 金沢を離れてからも、通うには理由があります。 おいしい。 そう、おいしい。 優しいスープと、しゃきしゃき野菜、エビとアサリ、かわいい色の蒲鉾。 コショウを少々かけます。 太目の麺に... -
【イジュトーク!】冬離婚?!季節性鬱?!子育ては?!移住者ががっつり語り合う移住のリアルシェアの場に参加してきた!
移住者が集まって移住者同士の共有をシェアしたり、生い立ちの話をしたりワイワイ盛り上がる「イジュトーク!」4回目にして初めて参加してまいりました。 「イジュトーク!」 行った瞬間、 「坂本さんも、ホスト側やからね!」 と移住者二人のホスト、太田... -
【七尾】ほっとする出汁がおいしいうどん・そばの「山藤家」に行ってきた♪
おなかへったあああああ! しかし、お腹にも、お財布にも何か、優しいものが食べたい気分… そう、小遣い制になって、ふらふらお寿司めぐりもいけない… ということで、 食祭市場の前にあるうどん・そば「山藤家」に行ってきました♪ 店長さんは私がこの御祓... -
【高岡】どーしても、らーめんが食べたくて…新高岡駅北口「くりぼう」へ行ってきた
寿司屋は次どこで、その次どこまで行くのが今っている七尾。 しかし、ラーメンはなかなか… というわけで、旦那が結婚式に出かけるので新幹線におくるのに新高岡駅へ。 旦那をおろし、一分で、 駅北口すぐのらーめん屋に入ります。 くりぼうは高岡住の時も... -
【移住】「3年いると、飽きて次の所へいきたくなるんだよね」変化は癖になると思う
今日、腕一本で色々な所で暮らしてきた流しの板前さんと三分だけしゃべる機会があった。 「ここにするっていうよりは、色んな所にいくのが目的」 「3年位いると、飽きてきちゃうんだよね」 と、流しの板前さんは言っていた。 住んでる町も多岐にわたり、日... -
【漫画&洋食】漫画を読みながらオムライスを待つ至福!洋食店「たぬき」に行ってきた!
「ボリュームありますよ!」と職場の仲居の神(あだ名)に教えられ、行ってきました新しいお店。 洋食店「たぬき」 前は何度も通ったことあるけど、寄ったことはなかったんです。 お店の入り口には、意味深な張り紙。 ローカル感が、半端ない… サラリーマ... -
【山菜】北陸に来て初めて食べた、山菜、「こごみ」が美味しかった!
春のお品書きに変わり、八寸に「こごみの紫蘇和え」というメニューが出てきました。 これ、高知じゃあ食べんなぁ…と思って見守っていました。 私が春にマークする山菜は、 「わらび」「ぜんまい」「いたずり」「タラの芽」の4種です。 こごみって… ぜんま... -
【大衆食堂】メニュー、多!!!!地元の家族が食べに来るほっこり大衆食堂“香華園 本店”
坂本「疲れたね、なんか」 旦那「そうだね、どっか食べに行く?」 そういう時もたまにはあります。 そういうときは、総湯に行って、身体をほぐしてあっためて、外食に。 たまには、いいよね。 というわけで、行ってきました! 七尾駅や一本杉通りの近く、... -
【寿司王国七尾】やっぱり七尾の寿司屋飲みが楽しい。仕事上がりは蛇の目寿司!
この間もまたいっちゃいました。 二軒目、蛇の目寿司。 好きね~。 一軒目粉モノ屋で3時間食べて、でみんなお腹パンパンで、から揚げられも食べられなくて残したはずなのに… 歯ごたえ最高、梅貝、 甘さがとろっと、至福の甘エビ、 (写真撮るの忘れた(T ^ T... -
【金沢中華】私がハマった、辛くて四角いヤツ!!!コレを食べに行きました「白龍門」の揚げ麻婆豆腐!
金沢に出たら、絶対たべたいものがありました。 揚げ麻婆豆腐!!! もともと営業時代、夏の一押しメニューとして紹介してから、私がハマって、 ここで食べる度に頼んでいた一品。 そして引っ越しても、金沢にきたら食べに来てしまう中毒性。 営業時代、色... -
【ローカルベジタブル】赤ネギと、能登伝統野菜、中島菜に手を出してみた
休みの日はJAへ。 今回は赤ネギと中島菜が気になったので購入。 赤ネギはほんのり赤いです。 いのししすき焼きに入れてを美味しくいただきました。 中島菜は…さて、どうしょうかな。 悩んだ末、料理長に相談。 「おひたしにしたらいいよ」 とのことでいざ... -
【七尾】四川風麻婆豆腐が食べたくて、仕事あがりに一人で昇龍に飛び込む
女将「ねえねえ、ハワイ行ったらどこのお店に行くの?」 海外ツウ同期「そうですね~肉が多いですけど、私はクルーズした後飲みに行く店が決まってて…」 そんな会話が繰り広げられる、和倉温泉の午後、旅館内。 海外トークで、現地食に飽きてきたら中華に... -
【坂本、旅館で働く23】仕事レポート!今日旅館で、やってた坂本の仕事内容を紹介します
今日はお雛祭りですね。 節句。 旅館でスタッフ仲間が節句のお菓子を用意していて、 「ああ、今日お雛様の日や…」 と思い出しました。 今年もお雛様出してくれてありがとう、母よ、祖母よ。 なんとか去年お嫁にいけましたよ… と思いながら旅館で働いていま... -
【インタビュー】「インターンは就活のためではない?!」都会の大学生が地方のまちづくり会社を見に来た理由を踏み込んで聞いてみた
初対面の大学生に私は、こうききました。 七尾の御祓川大学にインターンにきていた 中野一行君にインタビューしてきました。 【「買い物はネットで」そんな若い大学生が地方都市へインターンに来た理由】 地方の現場ではどうなのか、どういう人がかかわっ...