北陸– category –
北陸での暮らしやお店
-
【富山風習】結婚祝いにでっかい鯛の蒲鉾が定番で、それを切って周りにおすそわけするらしい
会社の同期で寿司部部長の23歳の富山は高岡出身の女の子に、結婚祝いにかまぼこをもらいました。 細工蒲鉾は金沢駅で見つけて、感動してお母さんに一度買っていったことがあるので、びっくりはしませんでしたが、そういう風習があるのはびっくり!しかも、... -
【地物】こいつはどんな味がするのか…春の旬海藻!初「かじめ」に挑戦!!!
どんたくで見つけましたよ。 「かじめ」 …アカモクでも、神馬草でもない… なんなんや…かじめて… そして何種類海藻あるんや…この海辺は… というわけで、量のわりにアカモクより割高ですが、 好奇心で買ってしまいました。 「かじめレシピ」で検索するも、ヒ... -
【七尾晩御飯】商店街で、ハイクオリティな西洋惣菜をGET!御祓川大学(banco)内「ニコデリ」
お休みに私がすむ町の町民のための大学、御祓川大学(banco)に行ってきました。 インターン生とインタビューをしあうという面白い試みをして(記事は後日)、 さあ、いざ、 ニコデリへ!!!!(てゆうても同じ建物内部) 今日は手抜き飯ってきめちょ... -
神馬草って何?!健康やダイエットにもいいスーパーフードは海辺の町ではなじみの1品
旅館のお品書きの季節がかわり、先日登場した神馬草。 「なにそれ?!」 ときいてみたら、 アカモクの一種だそう。 【いろいろな呼ばれ方がある海藻の一種】 「神馬草(じんばそう)」「銀葉草(ぎんばそう)」「ぎばさ」「ぎばそ」地方によって様々な呼ば... -
能登は8番らーめんに完全に牛耳られている。
らーめん、食べたい。 というわけで行ってきました、ラーメン店。 もちろん…8番らーめん。 高知でいう、豚太郎!!!!! 8番行く前に、調べましたが、気になるラーメン店が、ない… 中華店はなぜか多いが、七尾に、気になるラーメン店ほとんどない… 高岡... -
【移住話】石川の能登、七尾に来てよかったー住みやすいと感じる5つの理由
どうも、北陸暮らし7年目、坂本です。 就職したい会社とたまたま会って北陸に来て金沢市に5年間住みました。 【高知⇒北陸で思ったギャップ 】 ●冬の寒さが、鬼。 ●人間がちゃんとしちゅう この二点ですね。 北陸の人「雪降ってないね」 私「いやいやいや、... -
【寿司王国七尾】和倉の辰巳鮨で寿司屋で、白子と刺身を食べまくる!
そんなわけで接待さんに教えてもらい、すっかり職場の年下と飲みにくるようになった、 和倉温泉街入り口にある辰巳鮨さん。 うちの神さま(接待ボーイ)から 「白子が、入ったらしいです、いきましょう」 とそそのかされて即行きました!!! 即白子注文!!... -
輪島で見つけて即購入!!!御陣乗米=黒米を即炊いて食べてみた
昨日、千枚田のあぜのきらめきを見に家族と出かけました。 あぜきらの時間に合わせることが出来ず、キリコ館に寄っても、全然明るい時間に着きました。 田んぼを自分で作っている父が、海辺の1000枚の田を生みたいとのことで、行きました。 田んぼではしゃ... -
【グロ注意】能登の業務用スーパーに置いてるものが、ヤバい。ミンククジラの、ベロ
みなさん、くじらはたべたことはありますか? 坂本はあります。 高知は結構くじらを食べることができることがあるので、たまにメニューで見ます。 高知の人は、 「おらんくの池ではクジラが泳ぎゆう」 と太平洋を自分ちの庭とゆうて自慢する位なので、くじ... -
【坂本、旅館で働く21】雪の日の旅館。能登七尾&和倉は30センチ以上積雪ですよー
どうも、雪がヤバくなると壊れて逆に爆笑しだします。 坂本です。 雪ー。 朝。 昼。 「北極みたいだねー」 と言う社長のセリフと女将のセリフがシンクロ。 さすが親子です。 JRが運休と、まだいけるかも…で揺れ続けてたので、お客様のキャンセルもまばら。... -
【七尾良店】人気店一歩で新しく挑戦したのは、“鰤カマ定食 950円”!
雪降りすさぶ中、一歩に出かけました。 道路がアイスバーンで、私の死んだ目に旦那が爆笑。 急いで店に入りたいけど、すってんころりが嫌なので、ゆっくり歩むしかない。 「ヴヴヴヴヴぅうううううおおおおおお」 と変身でもしそうな声を出しながら歩いて... -
雪!しかし、石川県七尾より高知県佐川の方が積もるギャグ展開
雪の日は思考回路がショートします。 まさかの四国の実家の方が積もるというギャグ。 幼馴染みから写真がきてウケました。 ※佐川で茶色が実家です。 こんなこんもりして、雪下ろし棒もなくて心配して地元のFBページみたら… 早く店閉めたり、 ノリノリで実... -
【隠れ名物?】石川県里山海道の高松SAで停まると、絶対買うお菓子があります。
能登は金沢から意外と遠いんです。 中心地、片町体と約1時間半。 というわけで、いつも途中で小休憩に寄ります。 でハマっているのがこのお菓子。 これは意外とみんな知らないのではないでしょうか。 密かにファンです。 貝殻の形です。 結構大きいおせん... -
地物牡蠣はマジで海のミルク!大名巻きの新発見!!!!和倉の蛇の目寿司にドハマリ中
【お知らせコーナー】プロフィール さかもと みき 作『坂本、脱藩中。』はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 コチラではインタビュー依頼や、ブログでやってほしいことなどなんでも絡んでください。 名刺作成、販促... -
北陸地方にある嫁の嫁ぎ先にお歳暮として鰤をまるごと一匹贈る「嫁ブリ」というしきたり
「坂本さんの地元は嫁ぎ先に何贈るのー?」と聞かれ、キョトンとしてしまいました。 【富山氷見っ子の常識?!嫁鰤】 「え?なんも…お歳暮とか?」「えー?!絶対なんかあるやろ!!!」「とりあえずお父さんが獲った猪しこたま佐渡に贈ってもろうたけど…... -
【金沢】美味!牛肉の黒胡椒炒めの虜。金沢でよく行く中華料理屋「金鼎」
ご飯は浮気する派ですか?私は割と一筋です。 というわけで、ここのオーナーの中華が好きで、前やっていたかりんろうというお店時代から通ってました。 前の会社の寮からも近くてふらっといってました。 で、示野イオンの駐車場の所にシェフが新しいお店を... -
【坂本、旅館で働く⑳】華麗!鰤解体ショー!接待さんディスコ!楽しすぎた旅館の忘年会
【お知らせコーナー】プロフィール さかもと みき 作『坂本、脱藩中。』はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 コチラではインタビュー依頼や、ブログでやってほしいことなどなんでも絡んでください。 名刺作成、販促... -
【冬ローカルポエム】初雪in七尾
初雪 in 七尾 作:さかもと みき ワイパーたてる 雪積もらず、みんな立てない、私だけ びびる、びびるよ、雪予報 寒い、寒いよ暖房きいて 耳がぞわぞわ、首をすぼめる 「寒い寒い寒い」 これ以外の言葉は出ない 仕事を早く終わらせて、帰りたいの で... -
【和倉】能登の食材を美味しく楽しめる、欧風食堂エピスが大好き!
【お知らせコーナー】プロフィール さかもと みき 作『坂本、脱藩中。』はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 コチラではインタビュー依頼や、ブログでやってほしいことなどなんでも絡んでください。 名刺作成、販促... -
【七尾】美味しくて昇天!!!教えられない隠れ家寿司割烹でただただ幸せな時間を過ごしてきた
【季節ごとに行きたい寿司割烹。冬は最高の食材が足並みをそろえているので第二弾、年明けに行くことになります。】 「どうしたら、リンゴをそんなに散らかしてはげるの?」と旦那に訊かれる新妻、坂本です。 「結婚したら、どっか食べにいこう」と旦那と...