-
新潟市中央区の距離の近い引越しをしたら予算の半額で済んだ
実は、引っ越します。 リアルガチで、100メートルくらい先に。 で、できれば、引っ越し代、抑えたい。 でも転勤族の私は知ってます。 引越しって10万~離島の場合35万円くらいかかるってね。 でも、抑えたい。 というわけで、初めて引越しの合い見積もりサ... -
のボルダ(鬼頭莫宏)は珍しいボルダリング漫画!静かな描写がよき
子どもがきそきそするので(これ高知の方言?)、ボルダリングをリビングに、つけたい。 なんか、体幹にもよさげだし……。 と、あんまりボルダリングのことを知らないままなんとなくいいなーって感じで思ってた時に、これ見つけました。 【ボルダリング漫画... -
同士少女よ敵を撃て(逢坂冬馬)戦争がどう人間を変えるかが書かれている
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで「残像に口紅を」を読みあ... -
浮気の言い訳はコウさんを見習おう?バチェラー4の恋愛コラムニスト的ネタバレ感想
どうも!恋愛コラムニストという同級生にいたら 「ちょ、あいつ何wwww」 みたいな職業についてるさかもとです。 恋愛コラムニストなので、もちろん婚活サバイバルリ番組バチェラーは毎回チェックしています。 毎回ハマって、毎回楽しんでるのですが、... -
やりたい事リスト100【2022年版】
あけましておめでとうございます。 2021年は今頃早めの悪阻から始まり妊娠&出産、そしておかげさまで仕事がたくさんあったおかげで一瞬扶養控除外れる問題と色々ありました。 年末は生後4ヵ月の赤ちゃんの寝返りなんかも始まり、仕事時間が取れないのもあ... -
残像に口紅を(筒井康隆)を若者はどう読んだのだろうか
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで「元彼の遺言状... -
3人目の出産を悩んだ理由と妊娠を決めた理由!実際産んでみた感想
子どもを初めて妊娠した時、生んだ時、育てているとき「もう無理だ」と思ったことは1回や2回じゃありません。 そして、子どもを3人産むと決めていた私でも、3人目に踏み切るかどうか、葛藤や悩みは多くありました。 毎回怖かったし、1人目を産んだ後も2人... -
元彼の遺言状(新川帆立)のネタバレ感想!元彼から遺産をもらえたら嬉しい?
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで「インドラネッ... -
育児休暇を二ヶ月間取ってもらった妻(嫁)の本音と感想&夫が変わったところ
自分が3人兄弟だったから、人生で体験できたたくさんの楽しみや理不尽がある。だから私も子どもが3人欲しい。 旦那にそう話していたものの、コロナ禍がはじまり、体重も体調も戻ってきつつあった私は多くの2児ママが思うように「もう妊娠出産正直きつい」... -
テスカトリポカ:佐藤究が2021年で多分個人的に一番ヤバかった本になる
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで「インドラネッ... -
楽天モバイルでiPhone(SIMフリー)からiPhone(SIMフリー)に変更する方法と注意!2021年9月版!メンバーズステーションからmy楽天モバイルへ
ドコモからアップルでiPhoneを買い、楽天モバイルに乗り換え、さらに最近(2021年9月)楽天モバイル間で「メンバーズステーション」から「my楽天モバイル」に乗り換えた坂本です。 約5年ぶりに楽天モバイル間でSIMフリーiPhoneを交換したので、その変... -
「恋妻家宮本」これから子どもが巣立った時の自分を想像してしまう映画
予告編を見て、キャスト的にも魅力的だなと視聴を決定。 それもテーマが「子育て以降の夫婦」だったので気になってみてしまいました。 今、子どもが3人になり、ちょっと長い間家族時間で過ごしますが、子どもが巣立つ頃には呼び方は変わったり、お互い年を... -
「インドラネット」桐野夏生:カンボジアに行った気になって読めた一冊
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで「ブラック・チェンバー・... -
3人目の出産は早い?遅い?備忘録出産レポート
とうとう、3児の母になりました。さかもとです。 3人欲しかったものの、先の見えないコロナ禍が始まり、先送りにしていましたが、時間はどんどん過ぎるので「どうせ旅行もいけないし」と思い切って最後の妊娠に突入。 一向によくならないコロナ禍に、2児を... -
コロナ禍時代の30代女にぶっ刺さる金原ひとみの「アンソーシャルディスタンス」
コロナ時代の小説を読んでみたいなーと思い手に取った本作。 久しぶりの金原ひとみでしたが、最高でした。 女性作家って、子どもができたら作風が変わる人も多いけど、金原ひとみ氏は女の部分がかわらず30代にバージョンアップされてるだけでめちゃくちゃ... -
まさか新潟が出てくるなんて!「ブラック・チェンバー・ミュージック」阿部和重
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで「琥珀の夏」を... -
2ヶ月間テレビ禁止!子育て中の親の本音とメリットデメリット
育児がしんどすぎて、ジブリのDVDやアンパンマンDVD、図鑑DVD、Amazonプライムビデオを使い倒してきたさかもとです。 平日の朝はEテレで始まり、夕飯の支度の時間は3歳5歳の動きをEテレで動きを止めてきました。 そんな我が家ですが、子どもを怒ることも多... -
子どもの心を思い出し親子の関わりを再考させられるミステリー「琥珀の夏」辻村深月
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで「正欲」を読みあいました... -
大人同士の「理解」の振れ幅について考えさせられた「正欲」朝井リョウ
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで「暇と退屈の倫理学」を読... -
コロナ禍でも無視できない大事な人とのお別れの仕方を考えさせられる「終のひと」清水俊
コロナ禍時代、なんとなく続いてきた風習などの簡略化や行わない選択もでてきました。 結婚式や、お葬式。 最低限で、身内だけ。 人生の節目を、たくさんの人に見守られながらという当たり前だった行事がそうじゃなくなっている現代、これからの新しい形が...