-
パニックの中でママ友に出会うような心強さ!「ダラママ主婦の子育て記録 なんとかここまでやってきた」オキエイコ
二人目出産でしたが、性別ちがう、季節が違う、性格ちがう、産んだ私の年も違う…… というわけで経産婦で余裕ぶってたくせに落ち込んだり泣いたり、あわわしてました、32歳、この冬2人目出産したさかもとです。 妊娠中からTwitterでも漫画を楽しみにしてい... -
2歳児を親がしつけで叱ってたたいたらどうなった?~2歳児の反抗~
ここ最近、上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期、そしてそれらを受け入れられない自分の余裕のなさに翻弄されています。 色々と試してみてはいるものの、自分の中で整理されてない「正しい子育て」軸のせいで対応がブレブレ。 私がそんな状況だから子どもが... -
モテたいならワイドハイターを使おう!(弟がワイドハイターの伝道師だった)
ほぼ男子校のような工業高校、そして整備士資格を取る短大を経て整備士を7年ほどやっていた弟がいる。 「男でも、くさいやつおるけど、本人は気づいてないし気にしてない。 でも女は直接言わずに陰口言うき、男はわけがわからんまま嫌われる」 そんな時、... -
【映画】殺し屋映画の先駆け!色気と駆け引きと幕引きが見事!「サムライ」
最近過去の名作にハマってます。 人生80年としても、もう32歳。 あと48年生きられても、48年×365日×24時間で420,480時間、半分寝るとしたら210,240時間、その中で半分を娯楽に使えるとしても、やっぱり有限ですね。 子育てしながらなら尚更。 本や映画くら... -
男のめんどくささと色気と、絶望と色欲をビー玉に閉じ込めたような名作「夏の闇」開高健
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで「燃えよ、あんず」。 【オンナノヨミカタ】 【オト... -
【映画】偶然が紐づいていく物語が快感に!スラムドックミリオネア
気になっていたけど見れていなかった映画を娘寝かしつけながら見ました。 インド映画、ちゃんと見るの初めてかな……噂通りですね! すっごい引き込まれて、楽しくてそして最後で…… 【ゲットーに産まれたラッキーボーイはどうやって恋もマネーも手に入れたの... -
イヤイヤ期×赤ちゃん返りでもしかして”上の子かわいくない症候群”発祥?母親の対策と考え方
かわいい盛りと言われる2歳半の息子に「嫌い」と言ってしまったり、怒鳴ったり、こづいたり、叩いたり…… 私は、下の子がお腹にいる間~生まれたタイミングで息子にきつくあたってしまい、自己嫌悪に陥ってしまう日々が続きました。 それをママ友だちに話す... -
【漫画】レスゆえの”公認不倫”は夫婦のバランスをとって幸せになれるのか「1122」渡辺ペコ
「結婚」って、あがりじゃないですよね。 結婚して、つくづく思います。 てか、むしろなんかいろいろの始まりというか。 今回のこの漫画は「夫婦としては仲良しだけど、性交渉は外注で!」という夫婦のお話です。 一件合理的に見えるこの漫画、結婚や不倫... -
【映画】自分が人の命を消すことになったら、何を感じる?「海と毒薬」熊井啓(原作:遠藤周作)
ネタバレすると、イケメン映画です。 私が生まれた年に映画化された作品だそう。 【人の命は軽いのか、重いのか。心臓の音を止める時の心の動きとは】 <あらすじ> 引っ越した家の近くにある医院へ、持病を治療しに通う男。男はやがて、その医院の医師・... -
ボラギノールMが親友になった日~産後の痔に授乳中でも使える特効薬~
出産のピークって、分娩だと思ってました。 去年2人目を出産したさかもとです。 1人目の時は確かに、その後もいろいろ痛かったけどピークが分娩だったと思います。 今回、 のノリでいましたが、病院を退院して3回泣きました。 分娩でも泣かなかったのに…… ... -
妻が我慢するのが美徳なの?女の我慢と悔しさが詰まった「櫂」五社英雄(原作:宮尾登美子)
キネマMで宮尾登美子原作、五社英雄監督の映画、「鬼龍院花子の生涯」、「陽暉楼」と見て、土佐三部作と言われる「櫂」も観たくなりました。 が、キネマMで見たのもフィルム映画と、なかなか昔の作品だし、見つからないかも。 と思っていたんですが、高知... -
2歳の息子に「大っ嫌い」と言ってしまった
あー、言うてしもうた。 言った瞬間のことは、何度もフラッシュバックする。 ぽおっと口をあけた息子がフリーズしていた。 目が宙を泳いでいる。 悲しさも辛さもない、ただ、理解できないというような顔をしていた。 そして、数秒後、間違いだよねと言うよ... -
ああ、人生という喜劇!踊るのか、踊らされるのか「燃えよ、あんず」藤谷治
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアているコラボの新年一発目です。 前回はは私のチョイスで億男。 【オンナノヨミカタ】 【オトコノヨミカタ... -
イブに娘がきました
37週にうまれた息子に合わせて、12月は仕事もろくに入れずにそわそわしていましたが… 不思議と待つとこないのか、前駆陣痛はくるものの、予定日を過ぎてもなかなか産まれて来なかった娘が、やっとでてきました!笑 【予定日を超えてヤル気出してきた】計画... -
子育て中のお風呂にはバスローブが必須アイテム!
バスローブってどんなイメージですか? 正直、私はバブルっぽい人か、セレブ風な人が使うものだと思ってました。 庶民には関係のないものだと。 でも、私、32歳にしてかっちゃったんです。 バスローブを…。 【毎日感謝!バスローブ革命】 今、二人目里帰り... -
お金は手段か目的か、それとも全てか「億男」川村元気
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしています。 前回はつぶあんさん(つぶログ)のチョイスで不思議なエッセイを読みあいました。 【オンナノ... -
ハマー?ポルシェ?ランボルギーニ?クリスマスにボーナスで息子にオシャレな外車(笑)をサプライズプレゼントしない?
最近、里帰り先に息子の車がないので、フィアット(画像参照)買いました。 …2歳半ですが、これが当たりました…! Amazonで5,000円!(私はアマプラ会員なので送料無料でした) 色と車種は旦那と話し合ってフィアットの水色をチョイス! 楽天でもあります... -
女が信じられるものは、少ない。毒親を持った若いシングルマザーを救うのは…「イノセント」島本理生
夫婦で好きな芸能人がいる人も多いかと思いますが、私は、夫婦で好きな作家さんがいます。 佐藤友哉と島本理生夫妻。 才能に惚れてる人が選ぶ人の才能が更に最高なんてそんなのまるっと好きになってしまうよね~。 というわけで、今回は純文学(夫は時々ラ... -
「女」とは、美しく刹那な道具である。「陽暉楼」監督:五社 英雄@キネマMにてフィルム映画で鑑賞
陣痛がこないので、里帰り映画3本目になりました。 念願の82歳のおばあちゃんとレトロ映画まで叶ってしまいましたよ…39週目妊婦です。 先週、「鬼龍院花子の生涯」を見て是非土佐三部作と言われる「陽暉楼」「櫂」も観たくなり、おばあちゃんと映画館デー... -
「人のものなおっさんとの行為に1回3万円の価値」はある?不倫、セックスレス、結婚って?アラサーのリアルに刺さりすぎる!「アラサーちゃん 無修正」6巻峰なゆか
不倫は、悪か。 私はそうは思わない。 正直、みんなやってる娯楽の一つだろう。 そしてジャンルは「恋愛」。 ギャンブル要素が「好き」にスリルを添えてくれるある意味最高に盛り上がれるものかもしれない。 楽しくないはずがない。 だから、実は私は20代...