MENU
プロフィール
恋愛
結婚
おかね
佐渡
高知
くらし
いぶす
こそだて
恋愛相談受付中
漫画
本
スポンサーリンク
【ローカルグルメ】富山県民に「いいから食べてみ!」と言われた謎の生モノ「さす」とは
ダンボールタンスを作るのは意外と簡単!?700円以内でリビングになじむタンス作り
子連れ試乗ってあり?2歳と5ヶ月の赤ちゃん2人を連れて家族で試乗してきた!【2019.5】@ネッツトヨタ
“オートアサシノフィリア”とは真面目な変愛ど真ん中の性的思考「女子高生に殺されたい」古屋兎丸
神馬草って何?!健康やダイエットにもいいスーパーフードは海辺の町ではなじみの1品
辞令だ!転勤族の憂鬱!公務員宿舎に引っ越して予想外だったことや誤算
海上保安官と結婚?消防士と結婚?妻になるメリットを比較してみた
【漫画】人を傷つけることの痛みを欲する思春期の傑作「水色の部屋」ゴトウユキコ
【佐渡】棒状の、不思議な食べ物『いごねり』を食べてみた
高知のフラフで有名な吉川染物店でオーダーする土佐らしい節句祝いのタペストリー@高知県香南市夜須
坂本、脱藩中。
坂本、脱藩中。
3児の在宅ママライターの日常
坂本、脱藩中。
プロフィール
恋愛
結婚
おかね
佐渡
高知
くらし
いぶす
こそだて
恋愛相談受付中
漫画
本
坂本、脱藩中。
プロフィール
恋愛
結婚
おかね
佐渡
高知
くらし
いぶす
こそだて
恋愛相談受付中
漫画
本
ホーム
レビュー
本
本
– category –
レビュー
本
本のレビューです
本
オフの楽しいは踊らされてるだけ?「暇と退屈の倫理学」國分功一郎
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで「ザリガニの鳴くところ」...
2021年4月21日
本
ミステリだけど子どもの頃の視点を取り戻せる良作「ザリガニの鳴くところ」ディーリア・オーエンズ 訳:友廣純
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで「影裏」を読みあいました...
2021年3月22日
本
人を裏切り生き続ける人はどこに行くのか。第122回芥川賞受賞作「影裏」沼田真佑
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで、「オルタネー...
2021年2月17日
本
設定・関係性全てが読書好きにはたまらない!「グレート・ギャッツビーを追え」ジョン・グリシャム
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで、「未必のマク...
2020年12月19日
本
嫉妬しないって、普通じゃないのか…「未必のマクベス」早瀬耕
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「ステイホームの密室殺...
2020年11月16日
本
アフターコロナの怖い世界にゾッとする「ステイホームの密室殺人2」
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで、「勝手に生き...
2020年10月19日
本
夢が叶わない人の人生「勝手に生きろ!」チャールズ・ブコウスキー
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「一人称単数」を読みあ...
2020年9月16日
本
発達障害か悩んだ時に読んだ漫画「うちの子、へん?」吉田可奈の感想
保育園の面談で、息子の奇行を先生に聞きました。 まさか、自分の息子が 「他の子と違う」 なんて… ちょっとの個性と、医者の判断と指導があったほうがいいかすごく悩んでいた時に、この漫画を買いました。 【うちの子、へん?と思ったきっかけ】 最初のき...
2020年8月24日
本
いきつけ店で文句言いながらも結局たべたら満足してしまう感じ「一人称単数」村上春樹
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで、「52ヘルツの...
2020年8月17日
本
見えすぎる時代の言えない本音を誰が拾う?「52ヘルツのクジラ」
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「ペスト」を読みあいま...
2020年7月17日
本
2020年のコロナと重ねて読める「ペスト」カミュ
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで、「某」を読み...
2020年6月19日
本
人間とは体の器、何を入れるかで変わる「某」川上弘美
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「桜の森の満開の下・白...
2020年5月17日
本
56年前の日本でも人は同じように悩み、こじらせてる「桜の森の満開の下・白痴・他十二編」坂口安吾
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス...
2020年4月22日
本
嫌いだけど親友みたいな女友達のような本「夏物語」川上未映子
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「そして、バトンは渡さ...
2020年3月29日
本
「普通」がコンプレックスだった人に読んで欲しい「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス...
2020年2月17日
本
続編が待ち遠しい!黒人青年探偵の動向から目が離せない「IQ」JOE IDE
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「月の満ち欠け」を読み...
2020年1月17日
本
試しに死んだら、生まれ変わってまた会いに行くね「月の満ち欠け」佐藤正午
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス...
2019年12月16日
本
日本車文化のロマンを目の当たりにしろ!「トヨトミの野望」梶山三郎
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「落語DE枝雀」を読みあ...
2019年11月16日
本
「孤島の鬼」から再度ハマる!乱歩の世界
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「つみびと」を読みあい...
2019年9月17日
本
灼熱の夏に死にゆく2人の子どもとその母と祖母の人生「つみびと」山田詠美
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで、「存在の耐え...
2019年8月16日
1
2
3
4
...
6
閉じる
本– category –
本のレビューです
オフの楽しいは踊らされてるだけ?「暇と退屈の倫理学」國分功一郎
ミステリだけど子どもの頃の視点を取り戻せる良作「ザリガニの鳴くところ」ディーリア・オーエンズ 訳:友廣純
人を裏切り生き続ける人はどこに行くのか。第122回芥川賞受賞作「影裏」沼田真佑
設定・関係性全てが読書好きにはたまらない!「グレート・ギャッツビーを追え」ジョン・グリシャム
嫉妬しないって、普通じゃないのか…「未必のマクベス」早瀬耕
アフターコロナの怖い世界にゾッとする「ステイホームの密室殺人2」
夢が叶わない人の人生「勝手に生きろ!」チャールズ・ブコウスキー
発達障害か悩んだ時に読んだ漫画「うちの子、へん?」吉田可奈の感想
いきつけ店で文句言いながらも結局たべたら満足してしまう感じ「一人称単数」村上春樹
見えすぎる時代の言えない本音を誰が拾う?「52ヘルツのクジラ」
2020年のコロナと重ねて読める「ペスト」カミュ
人間とは体の器、何を入れるかで変わる「某」川上弘美
56年前の日本でも人は同じように悩み、こじらせてる「桜の森の満開の下・白痴・他十二編」坂口安吾
嫌いだけど親友みたいな女友達のような本「夏物語」川上未映子
「普通」がコンプレックスだった人に読んで欲しい「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ
続編が待ち遠しい!黒人青年探偵の動向から目が離せない「IQ」JOE IDE
試しに死んだら、生まれ変わってまた会いに行くね「月の満ち欠け」佐藤正午
日本車文化のロマンを目の当たりにしろ!「トヨトミの野望」梶山三郎
「孤島の鬼」から再度ハマる!乱歩の世界
灼熱の夏に死にゆく2人の子どもとその母と祖母の人生「つみびと」山田詠美