レビュー– category –
-
56年前の日本でも人は同じように悩み、こじらせてる「桜の森の満開の下・白痴・他十二編」坂口安吾
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス... -
嫌いだけど親友みたいな女友達のような本「夏物語」川上未映子
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「そして、バトンは渡さ... -
長浜荘の海鮮丼(特上)がリアル海の宝石箱で最高だった@佐渡
佐渡3年目ですが、 「ここ後輩の実家」 と、旦那に紹介されて前を通るだけだった長浜荘に、Twitterでバズった海鮮丼を見ていくことを決めました。 【長浜荘の海鮮丼を食べたくなるTwitter】まずは、これを見て食べたくなりました。 つべこべ言わず今すぐ佐... -
日常の中の毒×優しさのバランスが絶妙!「マザー」江戸川治
漫画のジャケ買いって、中身を読むまでワクワクドキドキが止まりません。 あたりかハズレか。 これは、あたりでした。 【人の屋なところ×見捨てられないところに愛を感じる物語】 <あらすじ> 先へ歩むための涙。絆を描く、珠玉の作品集――。 夢でしか相ま... -
「普通」がコンプレックスだった人に読んで欲しい「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス... -
続編が待ち遠しい!黒人青年探偵の動向から目が離せない「IQ」JOE IDE
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「月の満ち欠け」を読み... -
試しに死んだら、生まれ変わってまた会いに行くね「月の満ち欠け」佐藤正午
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス... -
ライターがiPhoneボイスメモをAmazon Transcribeで書き起こしした感想と手順
ライターコラムニストをやってます、さかもとです。 ライターの仕事は好きなんですが、仕事が重なっている時の「書き起こし」、これにいつも時間がかかるのでいつかスムーズに書き起こしできるサービスを使いたいと思っていました。 が、今まで有料書き起... -
沙村広明「無限の住人-IMMORTAL-」アニメ本音感想!「波よ聞いてくれ!」もアニメ化されるぞ!
沙村広明「無限の住人」を、知っていますか? 1~30巻で、シリーズ累計580万部を突破した沙村広明原作の人気漫画です。 <あらすじ> 武士というものがまだ存在していた江戸の世——。 百人斬りと呼ばれた【不死身】の男がいた。 その男の名は「万次」。 万次... -
壊れた時の自己判断は死活問題「現実逃避したらボロボロになった話」永田カビ
病んだとこと、ありますか? 私は、仕事を辞める1年間くらいは眩暈が出て、気持ちも落ちて毎日泣いて、こんな風に思っていました。 「このままいったら、鬱診断されて、薬に頼らなければならなくなるかも。 でも、今、この状態から大義名分を病院からもら... -
日本車文化のロマンを目の当たりにしろ!「トヨトミの野望」梶山三郎
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「落語DE枝雀」を読みあ... -
緊緩の法則とは?知と理から見える化する笑い「らくごDE枝雀」桂枝雀
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス... -
「孤島の鬼」から再度ハマる!乱歩の世界
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「つみびと」を読みあい... -
人を殺してしまった人は、やり直せるのか『羊の木』映画感想
映画は、当たり外れがあるから怖い。 しかも映画は、長い。だから、どれを見ようか結構悩む。 そんな中、キャストがよさそうだなと思って見たこの作品は大当たりだった。 暗く、重く、なのに希望が覗く、すごくいい映画だった。 【人殺しの生きるところは... -
灼熱の夏に死にゆく2人の子どもとその母と祖母の人生「つみびと」山田詠美
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで、「存在の耐え... -
戦争が起こるのは『痛み』のせい?読むと世界が変わって見える痛みの物語「ペインレス」天童荒太
不安はビジネスになる。 これは、保険を筆頭に先の不安を和らげる全てのビジネスや宗教にも通じます。 人は、「起こるかもしれない危機や不安」にお金を払う。 それは、人の死、病気、災害などが起こると、心が痛みを感じるから。 それを回避するために、... -
プレイボーイと淑女の恋の結末がエモい!「存在の耐えられない軽さ」ミラン・クンデラ
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「静かに、ねえ、静かに... -
男の強さと弱さにぐっとくる。男が羽化する瞬間「1R1分34秒」町屋良平
自称読書家なので、やはり芥川賞は押さえておきたいなと思っています。 でも、本書はみるからに癖がなさそう。 ホントに芥川賞なのかな、どこに見ごたえがあるのかなと思って軽い気持ちで読み始めました。 いやもうまじで、よかった。 さすが芥川賞受賞作... -
SNSネットでの繋がりの薄さにのまれる現代人。アリ地獄のような現代「静かに、ねぇ、静かに」本谷有希子
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさんのチョイスで、「眠れる美女... -
老いと若さと生と死と性と「眠れる美女」川端康成
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「夢も見ずに眠った。」...