-
【新妻日記】家庭のお財布事情、どうなってますか?坂本家、小遣い制の導入が始まる
結婚したら、財布は一緒ですか?別ですか? …うちは… どうするんだろうと悩んでいたら、 「給与、渡すよ、お小遣い制でいいから」 との言葉。 私(なんでもいい。でもできれば自分のものは自分で買いたい派)、従うことに。 でなんでもいいので、 私「どっ... -
神馬草って何?!健康やダイエットにもいいスーパーフードは海辺の町ではなじみの1品
旅館のお品書きの季節がかわり、先日登場した神馬草。 「なにそれ?!」 ときいてみたら、 アカモクの一種だそう。 【いろいろな呼ばれ方がある海藻の一種】 「神馬草(じんばそう)」「銀葉草(ぎんばそう)」「ぎばさ」「ぎばそ」地方によって様々な呼ば... -
能登は8番らーめんに完全に牛耳られている。
らーめん、食べたい。 というわけで行ってきました、ラーメン店。 もちろん…8番らーめん。 高知でいう、豚太郎!!!!! 8番行く前に、調べましたが、気になるラーメン店が、ない… 中華店はなぜか多いが、七尾に、気になるラーメン店ほとんどない… 高岡... -
結婚して初めての、バレンタインにあげたのは?!
「坂本さんは、旦那にあげるの?」 先輩奥さんに聞かれました。 結婚すると、記念日やイベントが疎かになりがち。 今月から小遣い制になり、財布の紐が締まったので、今後どうなるかはわかりませんが、 とりあえず今年はチョコレートを取り寄せて贈りまし... -
【新妻日記】「この人と結婚してよかった…」と思った瞬間シリーズ①
先日、タイカレーを作りました。 私がすんでる石川県能登には、寿司屋たくさん、旅館たくさん、 生ものを美味しく食べられるお店が多いですが、 正直、 ラーメン&カレー屋はものたりない。 中華屋はなぜか多いけど、インド人がやってそうなカレー屋さんが... -
【新妻日記】「ルンバは?」「だったら俺が、ルンバになる」旦那との攻防、掃除機をどのタイプにするか
新婚とはいえ、同棲二年も過ぎ、 旦那の持ち物である掃除機がある日悲痛な音をたてて息を引き取りました。 私「そう、寿命だったのね…」 旦那「これからは、生活用品は少し高くても長く使えるものがいいよね…」 先日見ていた、ダイソンを手に取って「お!... -
【漫画】ズルい!ゲス&ゲスの間に感動純愛をちゃっかり挟んできてキュンキュンしながら笑える「ダーリンは70歳」西原理恵子
北陸の冬は、寒い。 極力出たくない。 しかも、七尾の書店は、入荷が遅い… しかも、コレ、売り切れ続出らしいじゃないか… こんなんじゃ、欲しい本を買いに行ってもストレスたまるだけ… というわけで本屋大好きっこですが、今回ばかりは早く読みたかったの... -
坂本、自堕落な休日に思うこと。
いきなりですが、休日は何をしていますか? 旦那がいると、向こうがお出かけしたい派なので外食や映画に出かけたり割と外出しています。 が、一人の休日は… 【更新情報はこちらから】@mikimiki060606さんのツイート 【お知らせコーナー】プロフィール さか... -
坂本、きらめく海の幸を漁師にもらう。冬の甘エビ「ぞうもん」の贅沢さよ
友達が漁師…というか、友達が漁師になりました。 で、たまーに、うりものにならないもの=ぞうもんをくれます。 今年もお声がかかったので、仕事上がりに車を飛ばしました。 車で1時間かかるけど、店の美味しさを超すこの漁師手渡しの贅沢さを一度知ったら... -
【移住話】石川の能登、七尾に来てよかったー住みやすいと感じる5つの理由
どうも、北陸暮らし7年目、坂本です。 就職したい会社とたまたま会って北陸に来て金沢市に5年間住みました。 【高知⇒北陸で思ったギャップ 】 ●冬の寒さが、鬼。 ●人間がちゃんとしちゅう この二点ですね。 北陸の人「雪降ってないね」 私「いやいやいや、... -
【寿司王国七尾】和倉の辰巳鮨で寿司屋で、白子と刺身を食べまくる!
そんなわけで接待さんに教えてもらい、すっかり職場の年下と飲みにくるようになった、 和倉温泉街入り口にある辰巳鮨さん。 うちの神さま(接待ボーイ)から 「白子が、入ったらしいです、いきましょう」 とそそのかされて即行きました!!! 即白子注文!!... -
結婚式をしなかった理由の一つは、「自分にスポットがあたるのが苦手」だったからだと気づいた
暦の上では今日から立夏の前日まで春だそうです。しかし、今日は寒さのピーク。相変わらず、カイロ二枚貼りです。 【更新情報はこちらから】@mikimiki060606さんのツイート 【お知らせコーナー】プロフィール さかもと みき 作『坂本、脱藩中。』はクリエ... -
輪島で見つけて即購入!!!御陣乗米=黒米を即炊いて食べてみた
昨日、千枚田のあぜのきらめきを見に家族と出かけました。 あぜきらの時間に合わせることが出来ず、キリコ館に寄っても、全然明るい時間に着きました。 田んぼを自分で作っている父が、海辺の1000枚の田を生みたいとのことで、行きました。 田んぼではしゃ... -
兄弟が仲良いいと、単純に人生が楽しい
三人兄弟の長女ですが、「男の子3人やね!」と言われ続けてきました、坂本です。 大学で県外に行くまで世の中に仲の悪い兄弟がいることをしりませんでした。 私、長男、次男と3人いるんですが、 次男は私を男にして更に軽くした感じです。 気持ち悪いぐら... -
【坂本、旅館で働く㉒】謎多き女の園の最終形態”接待さん”たちあるある
旅館にもオフシーズンがやってきました。 あるんや…オフシーズン… 一番忙しい北陸新幹線開通時期にこの業界に飛び込んだので、ずーっと、ずーっと、ずーっと忙しいものかと思ってました。 そして、ここで働く人たちは超人かよ…と… 1月末~2月の雪のシーズ... -
「風呂が寒くて、震える…」母親孝行がしたくて計画した能登の宿で失敗した話
旅館勤務の坂本です。 常識が、ありません。 初めて務めた会社を退職するタイミングで母が北陸に遊びに来てくれたことがありました。 その時、今住んでいる能登を回ったのですが、沢山、失敗しました。 今でこそ旅館で働いているので、何がOKで何がダメで... -
【ファザコン】鉄砲打てて、農業できるうちのお父さんが自給自足できるもの
もうすぐうちの旅館に家族がきます。 ワクワク。 ただ、うちの家族がどうしたら喜ぶか、見当もつきません。 うーむ。 でも楽しみ… ちなみに私はブラコンのファザコンで家族とはまぁまぁ仲よしやとおもいます。 特に、29年間お父さんのことはずっと好きやし... -
北陸7年目、慣れてきた雪道で29歳の私が少し泣いたワケ。
雪、雪、雪。 能登の雪、本気を一気出ししました。 へいへーい。 道は真っ白、ところどころ凸凹、ハマると終わる、ガチの雪道。 ここまで来ると、逆に笑えてきますよ。 最初の金沢5年は、営業だったので、雪だろうが車で出かけなければいけませんでした。 ... -
【グロ注意】能登の業務用スーパーに置いてるものが、ヤバい。ミンククジラの、ベロ
みなさん、くじらはたべたことはありますか? 坂本はあります。 高知は結構くじらを食べることができることがあるので、たまにメニューで見ます。 高知の人は、 「おらんくの池ではクジラが泳ぎゆう」 と太平洋を自分ちの庭とゆうて自慢する位なので、くじ... -
もう25年以上、◯◯◯◯無しでは寝られない身体になっている。
能登は昨日まで晴れていたのに、夕方4時半頃から、雪が、 「よっしゃ、そろそろ積もるでぇ!げへへへへ」ってな感じで降り出しました。坂本の思考はフリーズ。とはいえこっちは雪積もっても休めないので、車から長靴、スコップを取り出しました。車中から...