-
しつけが「愛ある教育」で育った私達の子育てでの葛藤と対応
毎日旦那に懺悔している。 「今日も息子に怒ってしまった。いっぱい泣いたわ」 怒って疲れて、泣かれて疲れて、反省して疲れて。 自分の心もすり減るけど、怒られて、泣いて、いみわからないまま「ゴメンナサイ」を言い続ける息子も相当ストレスだろう。 ... -
30代の幸せと憂鬱
自分の言葉を話すとき、随分フィルターがかかるようになってしまった。 それは、好きな人が増えたせいでもあるし、仕事をもらえるようになったからでもあるし、自分だけの人生から、「家族」という単位になったからかもしれない。 今、この状態は、私が歩... -
字に出る自分はどんな人?筆跡診断をしてみた!
破壊王と言われ、運がいいだけで生きてきた私も、33歳になりました。 ずーっと自分の人生のハンドルだけ握っていた独身時代が29歳で終わり、旦那の転勤や子育てで自分の人生が予想もしない方向に進んでいます。 このまま、私はどこへいくんだろうか。 何処... -
日常の中の毒×優しさのバランスが絶妙!「マザー」江戸川治
漫画のジャケ買いって、中身を読むまでワクワクドキドキが止まりません。 あたりかハズレか。 これは、あたりでした。 【人の屋なところ×見捨てられないところに愛を感じる物語】 <あらすじ> 先へ歩むための涙。絆を描く、珠玉の作品集――。 夢でしか相ま... -
名前の次に子どもにプレゼントできるのは「ことば」だと思う
ぽんこつお母さんやってます、さかもとです。 3歳ごろから言葉がわぁあ~っと出てきた息子。 私の言葉の悪い癖もまるまるうつります。 「だから〇〇しなさいって言ったでしょ~」 「早くしなさーい!(大絶叫)」 「ご飯持ってこい!」(これに関しては誰... -
「普通」がコンプレックスだった人に読んで欲しい「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス... -
続編が待ち遠しい!黒人青年探偵の動向から目が離せない「IQ」JOE IDE
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「月の満ち欠け」を読み... -
やりたいことリスト100【2020年からやっていくこと】
33歳、0歳を見ながら在宅ライター、2児の母。 生きているだけでボロボロ、日々に忙殺されています。 しかし、私は知っています。 「やりたい」を可視化できないと、何にもできずに日々がただ過ぎ去ってしまうことを。 というわけで、やりたいことを可視化... -
試しに死んだら、生まれ変わってまた会いに行くね「月の満ち欠け」佐藤正午
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス... -
ライターがiPhoneボイスメモをAmazon Transcribeで書き起こしした感想と手順
ライターコラムニストをやってます、さかもとです。 ライターの仕事は好きなんですが、仕事が重なっている時の「書き起こし」、これにいつも時間がかかるのでいつかスムーズに書き起こしできるサービスを使いたいと思っていました。 が、今まで有料書き起... -
沙村広明「無限の住人-IMMORTAL-」アニメ本音感想!「波よ聞いてくれ!」もアニメ化されるぞ!
沙村広明「無限の住人」を、知っていますか? 1~30巻で、シリーズ累計580万部を突破した沙村広明原作の人気漫画です。 <あらすじ> 武士というものがまだ存在していた江戸の世——。 百人斬りと呼ばれた【不死身】の男がいた。 その男の名は「万次」。 万次... -
壊れた時の自己判断は死活問題「現実逃避したらボロボロになった話」永田カビ
病んだとこと、ありますか? 私は、仕事を辞める1年間くらいは眩暈が出て、気持ちも落ちて毎日泣いて、こんな風に思っていました。 「このままいったら、鬱診断されて、薬に頼らなければならなくなるかも。 でも、今、この状態から大義名分を病院からもら... -
日本車文化のロマンを目の当たりにしろ!「トヨトミの野望」梶山三郎
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「落語DE枝雀」を読みあ... -
「真実の愛」という脳のバグ#バチェラー3#ネタバレ
うっかりハマった「20人の女性たちが1人のバチェラー(独身男性)を奪い合う恋愛リアリティ番組!」バチェラー。 3は、ネタバレからすると、結婚目的のバチェラーが、自分のすべてを受け入れてくれて、家族満場一致で太鼓判を押した結婚向きの女性を選び、... -
緊緩の法則とは?知と理から見える化する笑い「らくごDE枝雀」桂枝雀
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回はつぶあんさん(つぶログ書店)のチョイス... -
佐渡島はすごい!移住者が感じた佐渡の魅力5選!たべもの・祭・鼓童・スポーツ・朱鷺と米
佐渡に渡って、早三年目。 すっかり島暮らしにも慣れました。 自然があり、雑音がなく、暮らすには最高、すっかり佐渡になじんでしまってます。 島暮らし、Amazonあれば、問題なし。 そんな佐渡のちょっとディープな魅力を島外の人にも知って欲しいし、佐... -
お母さんという世界
世界は、広い。 33年生きてきて、そう思う。 でも、おなじように、自分の手に持てるものは、もうこれくらいだと分かってきた。 3年前、この世に生まれ落ちた息子の世界はこれからどんどん広がっていくだろう。 が、現状、その小さな目から見えている世界は... -
「孤島の鬼」から再度ハマる!乱歩の世界
月に一冊、同じ本を読んでオトコとオンナでどう読み方が違うかを楽しむ書評コラボ。 本好き同士、毎月順番に一冊本を決めて一緒に読んで感想をシェアしているつぶあんさん(つぶログ書店)とのコラボです。 前回は私のチョイスで、「つみびと」を読みあい... -
結婚する人の条件に「顔」「財力」「面白さ」どれを選ぶ?887人に聞いた結果
私にもありました。 足が速い人が好きな時期が。 好きな人の条件って、年齢を経るごとに変わりますよね。 運動神経がいい→イケメン→いい会社→優しい……。 そして様々な恋愛を経てたどり着く結婚では、みなさん何を基準にパートナーを選ぶのでしょうか。 今... -
人を殺してしまった人は、やり直せるのか『羊の木』映画感想
映画は、当たり外れがあるから怖い。 しかも映画は、長い。だから、どれを見ようか結構悩む。 そんな中、キャストがよさそうだなと思って見たこの作品は大当たりだった。 暗く、重く、なのに希望が覗く、すごくいい映画だった。 【人殺しの生きるところは...