漫画– category –
漫画のレビュー
-
ウツパン(著)有賀は「死にたい」の正体、自殺企図や希死念慮に近づいた良作
「死にたい」そう思ったこともあるし、そういう子も周りに結構いたので気になった一冊。 一回目読んだときはそのリアルさにわー。って思ったけど2回目読んだら理解も深まって、いい一冊だなと感じた珍しい本。 こういう本て、メンヘラ色濃くてしんどいか、... -
スーパースターを唄って。 薄場 圭 (著)の感想※ネタバレあり
日本語ラップが大好きな漫画ジャンキーさかもとです。 絵的にもスルーしそうでしたが、ヘッズであれば気づく、帯の音楽ライター・渡辺志保氏推薦コメント。 同時に、なんでラッパーからの推薦文がないのかな~出し惜しみなのかな~と気になり手にとりまし... -
テレワァク与太話(山田金鉄)が意外と面白くてよかった
基本在宅ワークが基本の私。 何か有益な話あるかなーくらいで気軽に手に取った「テレワァク与太話」が面白かったので紹介します。 【ありそうでなさそうだけど、いい!お隣恋愛物語】 <あらすじ> 在宅勤務で繋がる魔性のお隣さん。 ブラック企業勤めのSE... -
みちかとまり1(田島列島)ちょっとありそうな不思議に引き込まれる※ネタバレ有
漫画年間500冊以上読む坂本です。 今回は「みちかとまり1」を読んでみました。 【田舎の不思議に出会う物語】 <あらすじ> 「竹やぶに生えてた子供を、神様にするか人間にするか決めるのは、最初にみつけた人間なんだよ」 8歳の女の子まりはある日、竹や... -
死にたいと言ってくださいー保健所こころの支援係ー(中原ろく)死にたい人はどう救われるのか
保健所の話なので「健康で文化的な最低限度の生活」的なものかなーと期待して読んでみることに。 実際、役所の取り組み方と、人の危うい死にたい願望の話でした。 【死を尊重し、でもSOSには応えたい】 <あらすじ> コロナ対応で一気に世間の注目を浴びた... -
一ノ瀬家の大罪1(タイザン5)家族の抱える闇を紐解く絶対面白いやつ
「タコピーの原罪」にかなり心を持ってかれたものとして気になってました! そしてH×Hの再開時に連載していたのもあり、気になってたんですよね~続き! 【作者のテーマは「罪」なのか?】 <あらすじ> 一ノ瀬翼は、事故で記憶を失ってしまった中学生。無... -
再生のウズメ(天堂きりん)引きこもりはきっかけをつかんでどう再起するか
「きみが心に棲みついた」の天堂きりんさんの新刊だ~と思って手に取りました。 結構テイスト違うけど面白そーーー! 【落ちた時、人生の再起は結構むずかしい】 <あらすじ> 実家に引きこもって12年経過したウズメ。どう変わればいいかわからず怠惰な日... -
ブランクスペース1巻~3巻(熊倉献)がすっごい、よかった★5(ネタバレ有)
年間400冊以上漫画を読んでいるさかもとです。 今回は、なんとなく読んでみたブランクスペース。 こういう3冊くらいでぎゅっと終わった話ってたまに面白いのがあるので、読んでみようと手に取りました。 【自分ももっていた「かもしれない」世界がすごくよ... -
やめられない娘と見守れない私(4歳の性に悩んだ700日間)加藤かとのネタバレ感想
出産妊娠漫画のフェーズを経て、いろいろな育児漫画が読みたくなる3歳ワンオペ育児中のお母さんです。 今回は娘の自慰に悩むお母さんの話を読んでみました。 【受け入れられないこととどう付き合うか】 <あらすじ> 自慰行為にふける4歳の娘。嫌悪してし... -
三途の川アウトレットパーク(寺田浩晃)が面白い!こんな死後なら楽しそう
大人になっても、漫画は年間約300冊ほど読む漫画ジャンキーさかもとです。 最近個人的にヒットしたのがこちらの「三途の川アウトレットパーク」。 知識ゼロで買ってみましたが、ハマりました。 「才能、容姿、環境…全てが買える、冥界唯一のショッピングモ... -
足が速いイワシと私(河野別荘地)自分を大事にするのが苦手な人に読んでほしい
面白い漫画を探すのが大好きなさかもとです。 すっごくわかりやすく誰でも楽しめる漫画も、大人になってからだいぶ読むようになりましたが「私が良さをかみしめられればいい漫画」的な漫画が本来、大好きなんです。 河野別荘地さんは、私が大人になって、... -
うるわしの宵の月(やまもり三香)の王子×王子が斬新で面白い
少女漫画を、たまに読みたくなるんですよね。でも、モノによっては結構イライラしちゃうんで、かなり厳選して読んでます。 「絵がいいな」と思って今回読んでみようと挑戦した「うるわしの宵の月」、よかったです。 ボーイッシュで女子モテする女子が、王... -
ヘブンの天秤(浄土るる)が倫理観をぐらぐら揺さぶってくる!感想・ネタバレあり
漫画読み漁りが生きがいのさかもとです。 地獄色からハマった浄土るるさんの新刊が出てたので即買いました。 押見修造さんの帯で、ヤバい内容の後押しは十分ですよね。 【「正しいってなに?」令和に価値観を再考させられる問題提起作品】 <あらすじ> 21... -
カモのネギには毒があるを読んで友達をマルチで失ったのを思い出した
年間漫画を300冊以上読んでるさかもとです。 2022年、おすすめしたい漫画の中のひとつがこの「カモのネギには毒がある」ですね。 数年前、取材からナッジを知り、行動経済学に興味津々だった私にドンピシャハマった漫画。 難しいわけじゃなく、私たちの周... -
ツチノコと潮風(上・下)河野別荘地が面白い!田舎のしがらみとツチノコのネタバレ有感想
漫画を年間200冊以上読むさかもとです。人魚のお話、「渚」から波長が好みでハマった河野別荘地さんの新刊は、まさかのUMAが登場? 前作が面白かったので、内容気にせず発売日に即買い。 女子高生と田舎に赴任してきた都会の男のラブストーリーじゃなく、... -
「ダイヤのA act2」寺嶋裕二:高校球児にハマる!野球を知らなくても面白い野球漫画
うっかりスマホの漫画読み放題でダイヤのAを読み、うっかりact2は課金して楽しんでしまった35歳です。 はあ、狙い通りのマーケティングですね。なんならLINE着せ替えで御幸くん買ってしまいそう……。 でも、出会えてよかったと思える最高の作品でした。 現... -
「海が走るエンドロール」たらちねジョン:65歳から始める好きなことが心にバンバン響く
趣味大好き人間ですが、ここ数年育児に追われ、ちょとした趣味はもう思い出せないレベルで消えていきました。 純粋に好きなことしか残らなかったのはいいのですが、それすら忙殺されて時間を使えない。 そんな私にいい感じに刺さったのがこの漫画でした。 ... -
福々ちえ「稼いだら幸せになれると思ってた」幸せになれない人の特徴と幸せになるコツが描いてある
稼いだら 幸せになれると 思ってた お金って全部を解決してくれそうですよね。 結婚して、出産で、引っ越しで……ハローワークに行って自分の職歴や資格にほぼ価値がなく、赤ちゃん小脇に抱いた自分の資産価値がめっちゃ低いじゃんと絶望した経験から私もそ... -
「ミウラさんの友達」益田ミリ:友達との会話は5つの言葉で成り立つ?
アラサーアラフォーになるとママ友とかはできるし、職場繋がりで知り合いはいるけど「友達」ってなかなかできづらい。 必然的に過去の「友達」を手繰り寄せて、繋げていみるけど……。 そんな積み重ねてきた関係も、共通項がない今はちょっとすれ違うとすぐ... -
のボルダ(鬼頭莫宏)は珍しいボルダリング漫画!静かな描写がよき
子どもがきそきそするので(これ高知の方言?)、ボルダリングをリビングに、つけたい。 なんか、体幹にもよさげだし……。 と、あんまりボルダリングのことを知らないままなんとなくいいなーって感じで思ってた時に、これ見つけました。 【ボルダリング漫画...