移住– category –
転勤族の暮らした土地
-
【高知本山町】よさ恋むらさきゆずゼリーはむらさきなのに着色料不使用?!
近所のコープよしだに、本山町コーナーがあって、 出産前に2度ほど嶺北に行ったので、気になってのぞいています。 そして買いました。 【よさ恋ゆずゼリー 】 ゆずなのに、濃いピンクっていうのは、『恋』に重きをおいちゅうきかな笑 と思って調べたら、... -
【高知佐川】司牡丹のほていでお酒買うたあとは落ち着いた旧浜口家住宅でほっこりしていかん?
お酒LOVE、特に司牡丹党の私が、地元にもんたら絶対行くところ。 地酒、司牡丹のギャラリーほてい。 運転手雇ってきて、試飲して、 大体いっつも古酒と、 その時々のおすすめを自分用にと、 お酒のお土産を買いに来るお店。 そこの右隣に、素敵な場所がで... -
【高知いの】超かっこいいフラフに会える!吉川染工房のフラフを見に行こう*2019年も開催予定
息子ができて、旦那両親が高知に来てくれて、旦那お父さんが言いました。 旦那父「フラフ見たい」 坂本家「え?!(どこにあるがやろう)」 旦那父「えとね、県立美術館ミュージアムショップか、伊野の紙の博物館にいきたい!」 ネットで、調べちょってくれ... -
【高知】リピート決定!カツオ出汁の主張はしっかりあるのにさっぱり食べれる優秀ドレッシング
地物押しがうれしいローカルスーパー、サニーマート。 私が好きな万々店で結構押されていたドレッシングに目が留まりました。 むむむ。 色がきれい。 高知の夏野菜を、父親の特性玉ねぎドレッシングでばかりたべていたので、 それがきれるこのタイ... -
【アイス】高知で食べるアイスクリン、大好き。
夏祭りや、運動会で、買ってもらうのがたのしみだった、アイスクリン。 高知の大事な思い出のアイテムです。 今年里帰りでもんてきては、食べまくってます。 桂浜沿いの海辺で売ってました。 おんちゃんが盛ってくれます。 大人になって食べるアイス... -
高知出身のわたしが、12年高知を離れてもんてきて感じた高知の違和感10!
高校出て、京都、金沢、富山高岡、そして今能登半島に住んで、 気づけば12年、高知を離れちょって、 里帰りにがっつり一カ月以上高知にもんてきて思うことがいくつかありました。 【①すごい寿司がある】 田舎寿司ですよね。 存じ上げてます。 最近、石川... -
高知でかき氷を食べるなら、おしゃれなのにほっとする喫茶店”テルツォ・テンポ”
「かき氷でも食べようか」 そうゆうて友人に連れて行ってもろうた。 菜園場近くの住宅街の中にあるおしゃれな建物。 高知にこんなお店があるがや… 7月の日中やのに、クーラーなくても適度に涼しく、 たくさんお客さんが来る素敵なお店でした。 小夏と黒糖... -
【高知佐川町】ミルク系ナンバー1決定!!!地乳あいすがおいしすぎて鼻血!!!
前から食べたかってたまらんかった地乳あいす。 授乳あるき乳製品控えようと思いつつ、地元佐川のサンシャインにあったのみてスルー出来ずに購入。 【優秀賞】 地乳あいす 110mlカップ6個 【横畠冷菓】 posted with カエレバ 吉本牛乳の佐川で、文旦アイス... -
【高知久礼】たたきで有名な黒潮本陣でいろどり御膳2,150円を喰らう
高知市内から桂浜を横切り、 横波スカイラインを走ってたどり着く須崎の更に奥へ。 【うまい魚を求めて久礼へ。】 高知の鉄板ドライブコースやと思います。 で、せっかく久礼ったので、黒潮本陣へ行ってきました。 っていうか、"たたきがうまい店"ってにん... -
茹でずに、きび(とうもろこし)の旨みを逃がさず食べる方法
高知にもんてきて、トマトときび(とうもろこし)に狂ってます。 【参考記事】↓ 【高知いの】手書きの看板がそそる!!きび街道のきびは売りゆううちにこうちょかんとのうなる!! スーパーでもできるだけ高知産のを買うてしょっちゅう食べてます。 ... -
魚天国七尾から、夏の高知に里帰りして私ががむしゃらに食べゆう●●●
いやー。 七尾に住んで3年目。 人生変わるくらいすしざんまいしてました。 ※写真はカワハギと肝だよ♪ スーパーや魚やも網羅し、食卓にはちょっと贅沢と思いながらも、 よく魚を出してました。 私の転勤人生の中でもボーナスステージと思いながら笑 で、里... -
【高知】焼き肉のたれで迷ったら、「大川村 焼き肉のたれ 謝肉祭」が超おススメ
とはゆうても大川村か、高知のサニーマートでしか私も見てないのですが、これが超おいしい。 産前、凄く肉が食べたいと気があって、 80歳のおばあちゃんと焼き肉にいくわけにいかんっぽかったき、 窪川牛の割引肉と、焼き肉のたれを買いにでちょったらあ... -
移住者ブロガーが高知にきちゅう!下心満載で「こーへいんふぉ」のコーヘイさんに会うてきた
「晴れるろうか…晴れてくれ…このミッションには青空が必要なんや…」 梅雨の晴れ間をぬってスケジュール調整。 同い年のブロガーであり、 ブログアドバイザーのコーヘイさんが2016年4月~高知に移住してきちょったので、 里帰りしちゅう今回お会いすること... -
24歳移住者「5人いれば、王国は作れる」矢野大地君が限界集落で抱く野望とは
山沿いの細いうねり道をぐんぐん奥の山間部へ進んでいく。 「まだ奥かな?」 それでもナビはまだ先を刺している。 道沿いの細道を上ると、一軒の家があった。 眼下は、雲が流れる、絶景。 当日雨のため、BBQをこの土間でしたのだけれど、 火をおこして窯で... -
【高知でケーキ】ドライブ途中でちょっと一息。アンティークと緑に包まれいただくケーキたち「屋根の上のガチョウ」現代企業社
15年以上前から私たちの定番。 午後には「やすらぎのひととき」をもとめたマダムたちが。 夕暮れ時には、畑仕事を終えたおんちゃんがケーキを食べにくる。 ジブリにでてきそうやなぁ…そんな日高村の素敵なケーキ屋さんに行ってきました。 ショーウインド... -
【高知】ほっとする小さな空間で本に囲まれながらオイシくテイネイな食事をいただく「食事と図書 雨風食堂」
みんな大好きおしゃれカフェ。 高知ではすぐ現代に行きがちな私を、移住者のPSKさんが予約して連れて行ってくれました。 住宅街の一角にあるお店は平日のオープン前からもう人が並んでいます。 今日のお昼ご飯は… おお。めっちゃおいしそうじゃないですか…... -
【小説】エモノを見つける人情ヘルパーが行く!!生々しい生活の中の正義に心現れる良作!”0.5ミリ”安藤桃子
去年度肝を抜かれた映画は、「0.5ミリ」と「100円の恋」。 かっこいい。 旦那と100円の恋は見たけど、言ってた。 「かっこいい」って。 安藤サクラ、本当に凄い。 【参考記事】↓ 【映画】イタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイイタイ... -
【高知佐川】北陸でいう「8番」的な高知のラーメンチェーン店!「豚太郎 佐川店」花セットを頼むのが私の楽しみ
北陸で8番らーめんがあるように、高知でもあります。 ご当地チェーン店。 その名も、 「豚太郎」 このCMでおなじみとおもうちゅう私は古いがやろうか… (先日新しいCMを見てびびった) どっぱーあるがかな~と思うて調べてみたら… お、おお…結構あるやん…... -
【高知珍品】高知県民の欲望だけが商品になった「ぼうしぱんのみみ」という商品
私が高知で好きなもの御三家。 ●久保田のアイス ●ひまわりコーヒー ●帽子パンのみみ です。 今日はぼうしぱんのみみについて。 【ぼうしパンはわかるとして、「ぼうしぱんのみみ」とは】 【参照】47クラブ そう、カステラ生地なんです。 パンよりぶっちゃ... -
【あわら温泉】迷路のような異空間に現れた庭にほっとする。130年の歴史の中で過ごす贅沢な一泊「灰屋」
旅館勤務の私が、とうとう旅館へ!!! というわけであわら温泉の「灰屋」さんに行ってきました。 あわら温泉街に入ると、旅館が増えてきます。 どこだろう…ナビに従っていくと細い路地を入った先に…ありました! あわら温泉 伝統旅館のぬくもり ...