くらし– category –
-
【こそだて日記】ゆらぐ、一人称
なんでかわからないんですが、出産前と出産後、一人称を変えたくなりました。 私、なんですが、「わたし」に。 なんか、「ひらがな、いい!」って頭がなってました。 で、しばらく「わたし」できたんですが、働きだすと、「私」に戻りました。 【母になっ... -
【七尾】入った保育園がとてもよかった!七尾の神社の中にある、本宮のもり幼保園
出産前、家から150メートルくらいの西湊保育園にあずける気まんまんで出産後に電話したら… 「いっぱいです…」 と言われてしまい、他職場に近い園に3つ和倉も、石崎も、浜岡保育園もいけない…電話するも「乳幼児は今いっぱいです」と言われました… 少子化だ... -
【こそだて日記】スクッ。つかまり立ち、はじまる
おもちゃを撒き散らし、少し背が高めのソファに座ってほほえむ。 私のスタンダードなこもりスタイル。 息子さんは、 「あーうー、うー」 時にニコニコ、時に不服そうにこっちを見ながら、巻き散らかされたおもちゃに気を取られ、時間を過ごしてくれます。 ... -
【坂本、旅館で働く33】坂本が最近旅館でしている仕事
私の研修資料を整理してた若女将に、 「坂本さん、コレ記念にいる?あー、でも、戻ってきた時用にとっとこ!」 とハートをぶち抜かれた坂本です。 若女将、断捨離の鬼なのに…とっておいてくれるのか…七尾戻ってこれますように(´;ω;`)ウッ… そんなこんなで... -
30歳、友達とは。
30歳になりました。 春には31歳が迫っています。 高知で18年、京都で4年、金沢で5年、富山の高岡で半年ほど、能登で3年… 次は、佐渡島。 根無し草の様に移動し続ける私。 友達との物理的距離は近づいたり、離れたり。 離れたり、離れたり、離れたり… そし... -
【坂本、旅館で働く32】女将さんのとろけるような口説き文句
三寒四温。 雪が振り向いてもどってきたかのようなお天気でした。 そういう日に限って、車両さんをかってでて、車でいらっしゃるお客様をお出迎え。 芯まで冷えました。 いつも笑顔でお客様を迎えてる車両さん、すごいな~ 【女将さんとわたし】 普段の私... -
【こそだて日記】夜泣き、はじまる。
育てやすいなーきゃはははは! そう思いながら、ここまできました。 はじまる、七ヶ月目の夜泣き 夜中起こされる頻度が増え、ガン泣きで起こされます。 なんかおきたんかばりに泣く。 まぁ、乳で大体治って寝るんですが、すぐおきたり頻度が多いので、朝は... -
【こそだて日記】離乳食という名の戦い
まじで舐めてた離乳食。始めるまでぴんと来ず、とりあえず先輩お母さんに教えてもらったフリージング離乳食の本を購入。フリージング離乳食―1週間ラクラク (主婦の友生活シリーズ)posted with カエレバほりえさわこ 主婦の友社 2013-07-13 それをもとに、1... -
【能登】オリーブオイルに浸かった海のミルクを見てみたい!地物牡蠣燻製
今年はあんまり牡蠣食べてない… と思うて、牡蠣を川端鮮魚店にてゲット。 さかもと みき@mikimiki060606 バレンタインは手抜き豪華飯。 能登産牡蠣、めじまぐろ、ふぐの刺身で約2000円。 はぁ。幸せだぜ? 転勤ありませんようにー!! https://t.co/iXOytm... -
「モチモチ💛いいにお~い!」ゴパンを買って、パン屋にいかなくなりました
「離乳食にパンあるし、コレ買おうや」 と旦那を口説いて半年、念願のゴパン買いました。 5年保証つけて、3万ちょい。 色んな不安はありましたが、目に見るもので日々食べるものを作りたいと思っていたので欲しかった…! 【ゴパンは難しい?】 でっかいの... -
【こそだて日記】やめて、ちぎれる…イタイイタイイタイ授乳事情
保育園のもちつき大会にいきました。 お腹がすいてきたっぽい時間に、空いた部屋で授乳させてもらいました。 担任の先生がやってきたタイミングで、わたしが思わず、 「いたっ!!!」 と言うと、先生が、 「やっぱり…」 と…え?やっぱり? 「○○君、哺乳瓶... -
【こそだて日記】完全母乳、やめました~メリット&デメリット~
職場復帰に保育園デビュー、生後五ヶ月になった息子と私に環境の変化がありました。 日中の母乳が足りず、体重も増えず…下痢になり… 保育士さんのすすめでミルク解禁しました。 【メリット】 ◆飲むまで準備が簡単 これは父親管轄で私がつくったことないの... -
【こそだて日記】生後五ヶ月から保育園に通ってみて感じたこと
家から150メートルくらいのところに保育園があって、 「マジ神立地やな」 と思っていましたが、里帰りから帰ってきたら、近所の保育園は0歳児いっぱいで入れないとのこと。 評判もいいところだったので絶望しました。 職場に近い和倉周辺の3つの保育園も0... -
【結婚】結婚は、楽をするための制度ではない
さかもと みき@mikimiki060606 都会は、大変やね。一般的に幸せそうが自分の幸せとは限らんきね。 年収1000万円の男性と結婚して専業主婦 どんな生活になる? #ldnews https://t.co/3tRdLSow2A 2017/01/31 17:13:30 20代中盤、3年たった、これからどうす... -
【こそだて日記】さぼりたいお母さんの休日
さかもと みき@mikimiki060606 恋愛していた時よりも、「時よ、止まれ」と思ってる。 #こそだて2017/01/30 13:41:07 基本的には休日は息子と過ごすようにしているんですが、マッサージやヘアカットや病院などもあるので、 たまにはお休みとしてフリーの日... -
【夫婦日記】生後半年、2馬力のうちのタイムスケジュール
結婚して一年が過ぎ、こどももできて、職場復帰しました。 早送りかな?と思うほど早く日々は、時間は流れていきますが、 ごはん、掃除、お風呂、洗濯、日々のルーチンは早送りで進んで終わるわけではありません。 【坂本家のタイムスケジュール】 【第一... -
【働く坂本31】約半年のブランクを経て、職場復帰しました
旅館は正月が繁忙期。 若女将「できたら正月くらいに戻ってきて手伝ってくれたらいいな」 そんな感じで息子生後5か月をめどに保育園などを調整し、総務に助言をいただきながら職場復帰しました。 【勤務形態はどう変わる?】 勤務形態は、おまかせしました... -
【燻製】痛恨のミス!カマンベールチーズがぁああ
疲れた時ほど、心の充実。 趣味の時間が大事ですよね。 そんなわけで、寝かしつけして、ご飯食べて、あらいものして、洗濯物干して、寝そうなところで… 目がとじそうになりながら、豚バラしこみ。 だがしかし、時間がかかるので、くんたまもやることに。 ... -
【こそだて日記】働く母、銀歯がのいたまま1カ月過ごす
銀歯を、 年末にいれたんだけれども、2日で取れてしまって、正月歯医者休みでそれから会社会社会社、わたしの休みは保育園も休みで息子とマンツーマンだった。 時間、ない。 歯医者に行けず、やっと旦那と休みが被った今日、息子の予防接種を旦那にお願い... -
【こそだて日記】絶望ループ、終わらないぶりぶり地獄〜
こそだては、楽しい。 っていうのは、笑ってくれたり、新しいことができるのを見た時なんですが、 それ以外はまぁまぁ、まぁまぁ、まぁまぁ大変です笑 病気とか肌荒れとかそらもう悩みますが そうゆうのやなくて日常的な中で一番テンパるのはうんちですね...