くらし– category –
-
愚痴や辛いだけじゃない!お母さんになってよかったこと【超具体的編】
子ども時代、独身時代思ってました。 お母さんってなんでいっつも怒ってるんだろう。 私はあんなお母さんにならないわ! 優しいお母さんになる!!!! で、お母さんになって気づきましたよね。 怒らないとか、愚痴らないとか、泣き言いわないとか無理だよ... -
出生率1.36(2019年)はそりゃそうだよ!3人目を考えられない人が多い理由
結婚や子ども、家に夢を抱いていた20代中盤。 以外と結婚できないことに気付いて焦った30歳前後。 なんとか結婚してみたものの、子どもや家、生活でかつかつになるという現実に直面しているアラサーお母さんさかもとです。 出生率が上がらないと言っている... -
おすすめはできない!3年目の私が感じる在宅フリーランスライターのメリットデメリット
今朝、「気になる」と旦那に白髪を一本ぬかれた坂本、34歳です。 広告代理店出6年ほど、旅館で一年半ほど働いていましたが、子育てを機に在宅フリーランスになりました。 月の収入は月5千~27万円ほどとかなりその月によって変わります。 コロナの影響で一... -
「子どものことしか話さないお母さん」になってしまった
ブログを再開して、書いてみているけど、ネタが子どものことばかりで辛い。 普段あまり感じることはないけど、こうしていざ、書いていこうと思うと、自分が 「子どもの話しかしないお母さん」になっていることに愕然とする。 独身時代は、本当にわからなか... -
感謝・感動・尊敬を日常にすると生きるのがスーパー楽になる
子育てをしていても、仕事をしていても、愚痴りたくなったり、うまくいかなかったりすることが多々ある。 怒るのは体力も気力もいるし、正直アラサーになるとしんどい。 できれば、笑って毎日過ごしたい。 ので、私はできるだけ気分があがるやり取りを増や... -
イクメンにも一人時間を!夫の時間を尊重しようと思った話
コロナの緊急事態宣言が解除され、やっと日常が戻ってきた。 期間中は基本、自宅で待機。 DVDとAmazonプライム、Eテレがなかったらと考えると恐ろしい。 もちろんかわいいけど、改めて自分が乳幼児育児に向かないのを思い知る期間でもあった。 私も、そし... -
3歳息子のおもしろ語録
3歳半ばから言葉で大分いろんなことを伝えられるようになってきた息子。 おもしろいのは、私や父、おじいちゃんおばあちゃんの口癖や言葉も息子の中から出てくること。 そして、見せているテレビの影響も言葉に出るなとすごく感じる。 今回はそんな息子の... -
転勤の物件決めと引越しで夫婦がモメないための6つのコツ
社宅を出て、久しぶりにアパートを借りました。 社宅と民間アパート、双方メリットデメリットはありますが、今回は家族も増えたのでアパートに。 しかし、転勤族のうちは辞令が出るのが転勤一ヶ月前とかなんで、物件を探すのが超ハード。 秒速で物件を選定... -
名前の次に子どもにプレゼントできるのは「ことば」だと思う
ぽんこつお母さんやってます、さかもとです。 3歳ごろから言葉がわぁあ~っと出てきた息子。 私の言葉の悪い癖もまるまるうつります。 「だから〇〇しなさいって言ったでしょ~」 「早くしなさーい!(大絶叫)」 「ご飯持ってこい!」(これに関しては誰... -
佐渡島はすごい!移住者が感じた佐渡の魅力5選!たべもの・祭・鼓童・スポーツ・朱鷺と米
佐渡に渡って、早三年目。 すっかり島暮らしにも慣れました。 自然があり、雑音がなく、暮らすには最高、すっかり佐渡になじんでしまってます。 島暮らし、Amazonあれば、問題なし。 そんな佐渡のちょっとディープな魅力を島外の人にも知って欲しいし、佐... -
お母さんという世界
世界は、広い。 33年生きてきて、そう思う。 でも、おなじように、自分の手に持てるものは、もうこれくらいだと分かってきた。 3年前、この世に生まれ落ちた息子の世界はこれからどんどん広がっていくだろう。 が、現状、その小さな目から見えている世界は... -
あなたは大丈夫?…ですよね~ポンコツお母さん診断!!
買い物しようと町まで 出かけたら 財布を忘れて愉快なサザエさん 昔は、この曲を聴いて、 愉快じゃねーよ! ドジっ子かよ! とつっこんでいました。 自分が母親になって、どうでしょう。 忘れるもの、財布どころじゃないですよね♥ そんなわけで、母... -
2人目育児が不安だった私の「がんばらない」手の抜き育児5つのコツ
大人になり、自立し、大体のことは自分でできるようになって、自信もついた30歳。 子どもを産んでみて、自分の無力さを思い知りました。 懲りた。 まじで、懲りた。 そんな私が2人目を妊娠し、産んでみて辛くならないよう割り切りまくっていることを今回も... -
台風の名前はどう決める?日本の台風の名前とアメリカの台風の名前の違い
先日、台風6号「ナーリー」という見出しを見てびっくりしました。 台風大国高知県に生れ落ち、幾度となく台風を目の当たりにしてきましたが、名前がついた台風を見たのが初めてだったのでちょっと調べてみました。 【環太平洋で発生した台風は国際機関「台... -
妻に好かれる旦那はやっている!弁当箱は洗ってるか56人に聞きました!
結婚。 それは価値観の違う男女が一緒に生活を始めるという、 価値観のすり合わせゲーム!!!! 基本的には他人同士なので、合わないのが普通です。 それを埋めるのが努力&努力&努力。 そして、その上で片目をつぶるなど、ちょっと諦めることが大事だな... -
おすすめ子育て映画!2歳の男子ドハマりのDVD!驚きの集中力を見せたジブリ映画
2歳児男子って、トーマス、アンパンマン、しまじろうにハマりすぎますよね。 好きなことが見つかるのは嬉しい反面、親としては気が狂いそうになります。 ドジでいつも同じような失敗ばかりするトーマスやパーシー。 あざとすぎるベネッセしまじろう一味。 ... -
【沖出し】地震が起きて津波が来るときに海辺で起こっていること
地震が起きて、テレビで、 「佐渡には津波がすぐきます」 と何度もアナウンスが流れる中、旦那は職場に急いで出かけました。 22時半ごろ起きた地震で出かけ、帰ってきたのは深夜3時。 朝は普段通り7時半に出かけていきました。 事務所待機なのかと思いきや... -
地震を体感して防災意識0だったことに気付いて考え直したこと
子どもを寝かしつけて、 「さて、雑誌でも読むか」 と、旦那と久しぶりにリビングでゆっくりしていた夜の10時半ごろ。 子どもが泣いて授乳を始めたタイミングで緊急地震速報がスマホから鳴り響きました。 揺れたのはそのほんのすぐあと。 地震速報ってすご... -
「保育園に行きたくない!」子ども主張をききつつ気分を変える5つの言葉がけ
2歳になったばかりの息子は、言葉も多く喋らず、意思疎通もままならず、まだまだ赤ちゃんって感じでした。 が、2歳半くらいから言葉も増え、喋り、自分の主張をしっかりしてくるように。 ちゃんと成長している息子のエピソードを、インスタグラマーのあひ... -
クソダサいマタニティ&授乳服は選ばなくていい!妊娠中こそ好きな服を選んでノンストレスで過ごそう
初めての妊娠は女性にとっても想定外のことだらけです。 もちろん、妊娠がわかって嬉しい気持ちや、周りが喜んでくれる様子を見ていると「母親になるんだ」という幸せな実感が湧いてくるでしょう。 しかし、個人差や赤ちゃんの個体差はありますが、妊娠を...