くらし– category –
-
あなたは大丈夫?…ですよね~ポンコツお母さん診断!!
買い物しようと町まで 出かけたら 財布を忘れて愉快なサザエさん 昔は、この曲を聴いて、 愉快じゃねーよ! ドジっ子かよ! とつっこんでいました。 自分が母親になって、どうでしょう。 忘れるもの、財布どころじゃないですよね♥ そんなわけで、母... -
2人目育児が不安だった私の「がんばらない」手の抜き育児5つのコツ
大人になり、自立し、大体のことは自分でできるようになって、自信もついた30歳。 子どもを産んでみて、自分の無力さを思い知りました。 懲りた。 まじで、懲りた。 そんな私が2人目を妊娠し、産んでみて辛くならないよう割り切りまくっていることを今回も... -
台風の名前はどう決める?日本の台風の名前とアメリカの台風の名前の違い
先日、台風6号「ナーリー」という見出しを見てびっくりしました。 台風大国高知県に生れ落ち、幾度となく台風を目の当たりにしてきましたが、名前がついた台風を見たのが初めてだったのでちょっと調べてみました。 【環太平洋で発生した台風は国際機関「台... -
妻に好かれる旦那はやっている!弁当箱は洗ってるか56人に聞きました!
結婚。 それは価値観の違う男女が一緒に生活を始めるという、 価値観のすり合わせゲーム!!!! 基本的には他人同士なので、合わないのが普通です。 それを埋めるのが努力&努力&努力。 そして、その上で片目をつぶるなど、ちょっと諦めることが大事だな... -
おすすめ子育て映画!2歳の男子ドハマりのDVD!驚きの集中力を見せたジブリ映画
2歳児男子って、トーマス、アンパンマン、しまじろうにハマりすぎますよね。 好きなことが見つかるのは嬉しい反面、親としては気が狂いそうになります。 ドジでいつも同じような失敗ばかりするトーマスやパーシー。 あざとすぎるベネッセしまじろう一味。 ... -
【沖出し】地震が起きて津波が来るときに海辺で起こっていること
地震が起きて、テレビで、 「佐渡には津波がすぐきます」 と何度もアナウンスが流れる中、旦那は職場に急いで出かけました。 22時半ごろ起きた地震で出かけ、帰ってきたのは深夜3時。 朝は普段通り7時半に出かけていきました。 事務所待機なのかと思いきや... -
地震を体感して防災意識0だったことに気付いて考え直したこと
子どもを寝かしつけて、 「さて、雑誌でも読むか」 と、旦那と久しぶりにリビングでゆっくりしていた夜の10時半ごろ。 子どもが泣いて授乳を始めたタイミングで緊急地震速報がスマホから鳴り響きました。 揺れたのはそのほんのすぐあと。 地震速報ってすご... -
「保育園に行きたくない!」子ども主張をききつつ気分を変える5つの言葉がけ
2歳になったばかりの息子は、言葉も多く喋らず、意思疎通もままならず、まだまだ赤ちゃんって感じでした。 が、2歳半くらいから言葉も増え、喋り、自分の主張をしっかりしてくるように。 ちゃんと成長している息子のエピソードを、インスタグラマーのあひ... -
クソダサいマタニティ&授乳服は選ばなくていい!妊娠中こそ好きな服を選んでノンストレスで過ごそう
初めての妊娠は女性にとっても想定外のことだらけです。 もちろん、妊娠がわかって嬉しい気持ちや、周りが喜んでくれる様子を見ていると「母親になるんだ」という幸せな実感が湧いてくるでしょう。 しかし、個人差や赤ちゃんの個体差はありますが、妊娠を... -
子連れ試乗ってあり?2歳と5ヶ月の赤ちゃん2人を連れて家族で試乗してきた!【2019.5】@ネッツトヨタ
車検の度に跳ね上がる金額、ところどころサビたパーツ、ぶつかってそのままにしている傷。 車も、10年もたつとさすがに貫禄が出てきますね。 よかった燃費も、加速度も、やはり年にはかないません。 まるで最近大盛りを受け付けなくなった私たちの胃腸の様... -
育児が辛いのは怒りの後に自己嫌悪が来るから!辛い時のストレス解消法と考え方【2歳子育て事件簿】
「ああ、昔は花を飾る余裕とかあったのにな」 保育園へ送った後の帰り道、黄色い小さな花を見て思う。 そして、自己嫌悪タイムへ。 なんとか登園させたものの、「行きたくない」と言ったり、ころころ変わる様子にしびれを切らして朝から怒りが爆発し、激し... -
30代夫婦で考えること、ひとりで考えること
10代、20代の頃、30歳以降のことなんて考えたことがなかった。 「それ以降はおばさんで、いろいろ終わる」 と勝手におもっていたから。 まわりも同じように、夭折のアーティストや天才の影響を受け、30歳までに死ぬとか、死なないとか言っていた。 結果、3... -
夕方の泣き声で毎日追い詰められるのは私だけ?
未曽有の10連休も、やっと終わりました。 泣く娘をあやしているとき、二歳の息子が押し入れの二階に上り、「うんちでた」とズボンをおろしているの時は一瞬で総白髪になる気がしましたが、なんとか乗り切りれた……。 私のやつれ&ストレスマックス具合に旦... -
2児子育て転勤族在宅ワーカー(ライター)のリアル!
転勤族の妻になり、子育てをして、でも働きたかった。 私は、自分で稼がないお金を使うのをストレスに感じるタイプだったから。 でも、仕事をいくつか転々とするうちに、自分の好き嫌いにはかなりムラがあり、好きなこと以外をする自分はどんどん想像でき... -
授乳服はどうして必要?授乳服が活躍する場面や最初に買うべきアイテム、タイミングを解説
マタニティ雑誌で紹介されたり、ベビー用品店でたくさん並んでいるいろいろな授乳服。 「あったほうがいいんだろうけど……」使ったことのないプレママさんは授乳服が必要かどうか正直分かりませんよね。 産まれてくる赤ちゃんの服も買いたいし、ベビー用品... -
夫のお小遣い平均額は約37,000円!では妻のお小遣い平均は?共働き夫婦のベストな考え方
お小遣い制の男性って、なんか寂しいイメージが湧きますよね。 みたいな。 確かに、独身時代は基本的にまるまる自由に使えていたお金が、3万円とかになると思うと悲しくなってしまう気持ちもわかります。 【家計管理はだれが握るべき?】 家計って、本当に... -
プロデザイン講師にデザイン相談をして得られた5つのメリット
名刺作成、フライヤー、小冊子、ロゴといろいろ作成してきましたが、なんせ素人の枠を出ない。 やればやるほど、自分にたりないものが見えてくる。 デザイン本も買うけど、ヴァージョンが違うとやり方も違って惨敗し、すすまない。 そんな中で、Twitterの... -
夫婦のセックスレスはなぜ辛い?夫婦それぞれの原因、解消方法とは
[aside] この記事は、石川県のブロガーでラブライフアドバイザーのぽかべさんとのセックスレスコラボ記事です!!カップル向けのアドバイスはぽかべさんの記事となっています☆[/aside] 付き合って、そして結婚へ。 幸せな家庭の形を作って幸せでした。 め... -
家族と家族と家族
82歳のおばあちゃんにLINEでの写真の送り方を孫が教える。 そしてひ孫の動画をシェアしたり、テレビ電話をしたり、フォトブックを贈る。 別れの時、一日数時間寝かしつけのために4キロの娘を抱いてくれてたおばあちゃんは、寂しいと泣いていた。 簡単に触... -
高知のフラフで有名な吉川染物店でオーダーする土佐らしい節句祝いのタペストリー@高知県香南市夜須
子どもができたら両親、義両親がそわそわする初節句。 定番の御人形やこいのぼりも今はコンパクトなものからいろんなものが出ていますよね。 人並みにお祝いしてあげたい、平等にそろえてあげたい……そう思うのが親心。 しかーし、転勤族でただでさえ子ども...